閲覧数:401

眠れない夜の時イライラします

Konatsu

いつもお世話になっております。
現在2ヶ月と24日になる息子を育てております。

 ここ最近、夜5時間以上はまとまって眠ってくれていたのですが
たまに2.3時間で起きる日があります。
成長期なんだ、そういう日なんだと言い聞かせてはいるのですが
どうしても眠れないせいかイライラしてしまいます。
息子が泣いている横で夫がイビキをたてながら寝ているのも
羨ましく思いモヤモヤしています。
このイライラやモヤモヤをどのように対処すればよいでしょうか。 

 よろしくお願いします。 

2020/7/24 5:41

在本祐子

助産師
Konatsuさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの夜泣きが時折あり、ママさんに御負担になってきているのですね。なかなか熟睡できずにママさんもお困りになられましたね。お気持ちお察ししますよ。


睡眠は個人差もありますので、長く寝られるお子さんと、短いスパンで目覚めるお子さんといます。
多くは夜泣きの頻度の違いで、体質や個性など、生理的な範疇である事がほとんどで、病的なものではないとされます。


この時期は乳児期後半から始まる夜泣きとはメカニズムが異なり、生理的な反応で目が覚めている事がほとんどです。

哺乳が足りているか?体重増加が順調か?

オムツかぶれがないか?

オシッコが不快になっていないか?

厚着になっていないか?

部屋が暑くないか?

湿疹などにより痒みがないか?

あたりがポイントとなります。
いかがでしょうか?

また、私たち母親も人間です。
イライラしたり、その感情を整理しきれずに、誰かに矛先を向けたくなる事があってもごく自然です。
気分転換と休息が大事ですよ。
思い切って、お子さんはパパさんに任せて、出かけてみたり、反対にパパさんに散歩に連れて行ってもらったりして、ママさん一人の時間を確保なさることをお勧めしますよ。


2020/7/24 10:08

Konatsu

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
体重は順調に増えており
特にオムツかぶれもありません。
暑さやかゆみについては中々判断しにくいので
その辺に注意したいと思います。

そうですね、最近全く一人の時間がないので
お願いしてみようかと思います。 

2020/7/24 10:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家