閲覧数:203
丸のみしてしまう
yui
こんばんは。
離乳食の丸飲みしてしまうことについて
相談させてください。
現在9ヶ月の娘がいます。修正月齢だと8ヶ月です!
離乳食を最近3回食にしました。
特に苦手なものは見られず、よく食べてくれる方だと思うのですが最近よく丸飲みしてしまいます、
豆腐が好きでよくあげていたのが原因なのでしょうか。人参や大根などスティック状で手づかみ食べもさせているのですが時々丸飲みしようとしてしまいます。切り方も調べたらスティック状の方がいいと
書いてあったのですが、、掴みやすいように少し太めなのを細くした方がいいのでしょうか、またスティック状じゃなくて違う切り方の方がいいのでしょうか( .. )
よければ教えてください。よろしくお願いします!
離乳食の丸飲みしてしまうことについて
相談させてください。
現在9ヶ月の娘がいます。修正月齢だと8ヶ月です!
離乳食を最近3回食にしました。
特に苦手なものは見られず、よく食べてくれる方だと思うのですが最近よく丸飲みしてしまいます、
豆腐が好きでよくあげていたのが原因なのでしょうか。人参や大根などスティック状で手づかみ食べもさせているのですが時々丸飲みしようとしてしまいます。切り方も調べたらスティック状の方がいいと
書いてあったのですが、、掴みやすいように少し太めなのを細くした方がいいのでしょうか、またスティック状じゃなくて違う切り方の方がいいのでしょうか( .. )
よければ教えてください。よろしくお願いします!
2021/4/4 19:34
yuiさん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月(修正月齢8ヶ月)のお子さんが丸のみしてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
丸のみの原因として
1、お子さんの食べる力に対し柔らか過ぎる、小さすぎるもの(飲み込む力もついてきているので、そのまま飲み込みます)
2、お子さんの食べる力に対し固すぎる、大きすぎるもの(つぶすことができないので、そのまま飲みこもうとします)
今回の場合は、2があてはまるのかな?と思いますがいかがでしょう?
お子さんの食べる力はいかがでしょうか?
奥歯でカミカミすることはできていますか?
バナナの輪切り(5mmくらい)をつぶして飲み込むことはできますか?
バナナがつぶして食べられているのであれば、スティック状でも食べることができると思います。
厚みがあると奥歯のはぐきでつぶしにくいので、薄め大きめである半月やいちょう切り等がオススメです。
前歯(はぐき)で挟むとちぎれるものであれば、かみとりながら食べることで、カミカミのスイッチも入りやすいと言われていますので、厚みは控えて、大きめのものをかみとりながら食べる練習ができるとよいですね。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月(修正月齢8ヶ月)のお子さんが丸のみしてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。
丸のみの原因として
1、お子さんの食べる力に対し柔らか過ぎる、小さすぎるもの(飲み込む力もついてきているので、そのまま飲み込みます)
2、お子さんの食べる力に対し固すぎる、大きすぎるもの(つぶすことができないので、そのまま飲みこもうとします)
今回の場合は、2があてはまるのかな?と思いますがいかがでしょう?
お子さんの食べる力はいかがでしょうか?
奥歯でカミカミすることはできていますか?
バナナの輪切り(5mmくらい)をつぶして飲み込むことはできますか?
バナナがつぶして食べられているのであれば、スティック状でも食べることができると思います。
厚みがあると奥歯のはぐきでつぶしにくいので、薄め大きめである半月やいちょう切り等がオススメです。
前歯(はぐき)で挟むとちぎれるものであれば、かみとりながら食べることで、カミカミのスイッチも入りやすいと言われていますので、厚みは控えて、大きめのものをかみとりながら食べる練習ができるとよいですね。
よろしくお願いします。
2021/4/5 11:20
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら