閲覧数:361

ふりかけについて

つまみん
離乳食ではないのですが…

今1歳8ヶ月になる息子がいるんですが、夫が白ごはんだけだと食べないからと勝手に毎回ふりかけをかけてあげるんです。

こんなこと続けてたら白ごはんはこう言う味だと覚えてしまって大きくなっても白ごはんだけを食べなくなると言うことはありますか?

よろしくお願いします。

2021/4/4 18:24

小林亜希

管理栄養士
つまみんさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
1歳8ヶ月のお子さんが白いご飯が苦手な様子でお困りなのですね。
ふりかけをかけることで食べてくれるのであれば、よいと考えるパパさんと
白いご飯の味も覚えて欲しいママさんでどちらのほうがよいのかお悩みなのですね。

イヤイヤ期にも入ってくる年齢になりますし、「食べる。」「食べない。」を決めるのはお子さんの役割にしていただいてよいです。今、白いご飯が食べられなくても、普通に食べられる日がくると思いますよ。様子を見ていただいてよいと思います。
できることとしては、白いご飯でだしてあげて、一口でも食べられたら大袈裟なくらい褒めてあげ、白いご飯もよくカミカミすると、甘くなるね~と伝えてみてください。
褒められることで、また食べようという意欲につながります。その後白いご飯が進まないのであれば、ふりかけをかけたり、青のり、鰹節などをかけてあげてもよいですね。
おかずと一緒に食べることを覚えていけるとよいですので、丼ものなども試してみてください。

また、同じ白いご飯でも、おにぎりに形を変えると食べてくれるようになったりします。お子さんと一緒に握ってみても楽しい時間になると思います。
自分で作ったものには食べる意欲も湧きやすいですし、よろしければお試しくださいね。

2021/4/5 10:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家