閲覧数:295

ミルクについて

かおりん
3月31日から足りない様子もあったので、ミルクを130に増やしました。元々吐き戻しをしやすく、少量ではあるので、健診でも問題ないと言われてるのですが、今朝いつものように130飲ませた後に吐き戻し、いつもよりも多い量でした。毎朝の検温もいつもと変わりありませんでした。念のため、そのあとは120に減らして様子をみることにしたのですが、やはりいつもよりも多いように感じます。機嫌が悪いでもなく、おしっこもでています。睡眠もとれています。ですが、やはりいつもよりも吐き戻しの回数は少ないものの、1回の量が多いため心配です。
1カ月と11日の男の子です。1カ月健診から1週間くらいたち、体重は現在どのくらいかわかりません。健診のときは4162gでした。
ちなみにミルクの後縦抱きで15~20分過ごすようにしてます。それで少し減ったので

2021/4/4 16:29

宮川めぐみ

助産師
かおりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
今は1日に何回あげてくださっているのでしょうか?
ミルク量としては体重から考えても120mlのまままでもたりていそうに思いました。飲んでいる量が多いためにその分吐き戻しも増えているのではないかと思いました。
3ヶ月ぐらいまでは疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることが多いですよ。
なので目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしてもらって遊び疲れてもらうようにするのもいいと思います。
そうすると欲しがり方が変わり、吐き戻しも減るようになるのではないかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/5 14:07

かおりん

0歳1カ月
今は1日に6~7回ほどです。
やはり多いのでしょうか・・・。昨日は120に戻してみました。その時は吐き戻しもほとんどなく、時間がたってから口から少しよだれのように漏れてくることはありましたが。120に戻してみようと思います。ありがとうございます。
そうなのですね。3ヵ月以降だとお仕事でみていたこともあるのですが、それまでは見たことがなかったので、勉強になります。
うつ伏せは好きなようで、仰向けでぐずり始めたりするとうつ伏せにすると機嫌もよくなり、にこにこしていたり、そのまま眠りについてしまうこと多々あります。その場合は様子をみて仰向けに直しています。うつ伏せで起きているときは同じ体制になり、目の位置が同じくらいになるようにして、息子のだす声をまねて見たりしています。ちなみにうつ伏せは1日に何回もしていいのでしょうか?そしてどのくらいの時間がいいのでしょうか?

2021/4/5 16:05

宮川めぐみ

助産師
かおりんさん、こんにちは

ミルク120mlに戻されて吐き戻しは落ち着いてきたのですねをよかったです!
うつ伏せ遊びは、目安として1日のトータルに
月齢×10分というのがあります。

息子さんが嫌がらずにうつ伏せ遊びをしてくれるようでしたら、かおりんさんがそばにいてあげられる間してもらっていてもいいですよ。疲れたり飽きたりして嫌がるようになったら体勢を仰向けに戻してもらうといいと思います。

様子を見ながら遊んでみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/6 10:44

かおりん

0歳1カ月
こんにちは!
はい。130飲んでいるときよりも吐き戻すことがほぼなくなりました!!

そうなんですね!様子を見ながら息子が楽しめるように範囲でうつ伏せ遊びも取り入れていこうと思います。

ありがとうございました!

2021/4/6 13:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家