閲覧数:26,729

切迫早産のあぐらについて

aaa
お世話になります。
現在36週の初産婦です。

もうすぐ退院になりますが、現在切迫早産で1ヶ月程度入院しています。
座るときの姿勢としてあぐらをかくと赤ちゃんが下がってきやすいとインターネットで見て不安になり切迫早産になってからはずっと正座をしていました。
もうすぐ正産期に入るので座るときはあぐらをかいて過ごそうと思いますが、あぐらの足はときどき組み替えた方がいいのでしょうか。
いつも癖で同じ足の組み方をしてしまっています。

また、切迫早産と診断されるまで、妊婦さんは座る姿勢はあぐらか正座がいいとインターネットで見て、ずっと楽だったのであぐらをかくようにしていましたがそれが切迫早産の原因のひとつになったと考えられることはありますか。
医師からは今回の切迫早産の原因は不明だが、もし今後も妊娠した場合同じように切迫早産になる可能性が高いと言われ、まだ先のことですが不安に感じています。
次回妊娠時は妊娠初期、中期等からもあぐらはかかないほうがいいのでしょうか…。

 インターネットの情報は過多で、できるだけ自分で信頼できるものを選んで情報収集しているつもりですが色んなものを見てると混乱してしまい、どれが正しい情報か分からなくなってしまいました。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

2021/4/4 7:28

高塚あきこ

助産師
aaaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中のあぐらについてですね。

切迫早産になりやすいかどうかは、その方の元々の体質であったり、お仕事や上のお子さんのお世話があって、なかなかご自身のペースで休めないなど、日常的な生活スタイルも大きく関与します。確かに、aaaさんにとって、あぐらがお腹が張りやすい体勢であれば、切迫早産との関連性は考えられますが、基本的にはあぐら自体が問題ということはあまりないように思います。お腹が大きくなってくると、やはりあぐらの体勢は楽と思われる方は多いですし、マタニティヨガなどで、リラックスなさる時にもあぐらをかくことが多いと思います。あぐらを日常的になさっているだけでは、赤ちゃんが下がってきてしまうということはないと思いますよ。また、利き足の関連性があったり、癖などもあるかもしれませんが、お腹が大きくなってくると、下肢の血管や神経が圧迫されて、血流が悪くなったり、むくみやしびれの原因になることがありますので、ご負担がない範囲で組み替えていただく方がいいかもしれませんね。

2021/4/6 4:50

aaa

妊娠37週
お忙しい中ご回答いただきましてありがとうございました。
インターネットで調べてもよく分からず心配になっていたのでとても助かりました。
ありがとうございました。 

2021/4/7 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家