閲覧数:387
野菜の下準備について
ひじき
こんばんは。5ヶ月の男の子がおります。
数日前から離乳食をスタートし、まだおかゆのみです。今後の野菜の進め方について教えてください。
事前に茹でてフリージングしておくにあたり、野菜一種類ずつお鍋で茹でて作るのが大変なので、圧力鍋で数種類をまとめて茹でて、そこから 種類ごとにペースト状にしてフリージングしようと思っているのですが、アレルギーチェックの観点から初めてあげる食材は1日一種類かと思います。まだアレルギーチェックの済んでいない食材同士をお鍋で茹でるのは控えた方が良いのでしょうか?
よく、蕎麦アレルギーの方が蕎麦を茹でたお鍋と同じお鍋で茹でたうどんを食べてアレルギー反応が出てしまった、などの話を耳にするので心配で質問させて頂きました。お野菜位なら問題ないのでしょうか。
数日前から離乳食をスタートし、まだおかゆのみです。今後の野菜の進め方について教えてください。
事前に茹でてフリージングしておくにあたり、野菜一種類ずつお鍋で茹でて作るのが大変なので、圧力鍋で数種類をまとめて茹でて、そこから 種類ごとにペースト状にしてフリージングしようと思っているのですが、アレルギーチェックの観点から初めてあげる食材は1日一種類かと思います。まだアレルギーチェックの済んでいない食材同士をお鍋で茹でるのは控えた方が良いのでしょうか?
よく、蕎麦アレルギーの方が蕎麦を茹でたお鍋と同じお鍋で茹でたうどんを食べてアレルギー反応が出てしまった、などの話を耳にするので心配で質問させて頂きました。お野菜位なら問題ないのでしょうか。
2021/4/4 2:39
ひじきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食の準備についてお悩みなのですね。
野菜は比較的アレルギーとなりにくい食材ではあるのですが、
食べ慣れたものであれば、一緒に調理していただいて問題ないと思います。
初めての食材同士は何かあったときにどちらが原因となる食材なのかがわかりにくいので、控えておいた方が安心して進めていただけると思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食の準備についてお悩みなのですね。
野菜は比較的アレルギーとなりにくい食材ではあるのですが、
食べ慣れたものであれば、一緒に調理していただいて問題ないと思います。
初めての食材同士は何かあったときにどちらが原因となる食材なのかがわかりにくいので、控えておいた方が安心して進めていただけると思います。
よろしくお願いします。
2021/4/4 20:41
ひじき
0歳5カ月
小林さま
早速のご回答ありがとうございました。
万が一の時に備えて、念のため初めは一種類ずつ下ごしらえしたいと思います。
ありがとうございました。
早速のご回答ありがとうございました。
万が一の時に備えて、念のため初めは一種類ずつ下ごしらえしたいと思います。
ありがとうございました。
2021/4/4 20:57
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら