閲覧数:225

1歳6ヵ月の嘔吐

まり
晩ごはんをいつも通り、いつもよりは気持ち多かったかなくらい食べさせました。
その後、今日1日昼間たくさん遊んで疲れて食後1時間くらいで寝てしまいました。寝方はうつ伏せで寝ていました。
結構気持ち良さそうに寝ていたので旦那と相談して「そのまま寝かしてあげよう 」ということになり。ベッドに移動させました。
その後も気持ちよく寝ていたのですが、4時間くらいしたらグズグズしてきて起きたんです。わたしはいつもみたいに喉が乾いて起きたのかと思い、水分をとらせてまた寝かしました。
それでも寝転がったままでグズグズとなかなか寝てくれないなと思っていたら突然起きあがって吐いたんです。
 きっと、うつ伏せで寝ていたので消化できてなくて気持ち悪くなり吐いたんだなと思うんですが…
どうなのでしょうか??
そして、また同じことを繰り返さないためにどんなことを気をつけてあげたらよいのでしょうか?? 

ちなみに、平日は昼寝の時間が昼ごはんを食べさせてる時間と重なって中途半端な時間になり、お昼ごはんをあげれなかったことがよくありました。

2021/4/4 1:02

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家