閲覧数:471

牛乳について

ちこ
子どもに加工乳を飲ませているんですが、成長に影響はありますか?実家の母が絶対牛乳を飲んだ方がいいといます。私は特にこだわりなく、飲ませていたんですが、加工乳のほうが少し飲みが悪いかなという感じです。実家に帰るたび小言を言われるので参っています。子どもは体重9キロで身長79.2センチですが、痩せすぎ、ガリガリ!アフリカ難民の子どもみたいと言われ、夫はイライラしていますが、私は気にしないようにしています…1歳8ヶ月でこの体重は少し軽いかなと思います。朝もあまり動かないので、バナナ、ヨーグルトくらいしか食べません。昼も夜もお腹いっぱい食べさせてますが、体重が中々増えないです。日中は気温が高い為、公園は夕方か、時間ができたら支援センターに遊びに行ってます。他はウンチがコロコロだったり、便秘気味で1日出ず、次の日に2回出したりします。色々話はそれましたが、牛乳のことですごく言い合いになったので疲れました。

2020/7/23 23:51

小林亜希

管理栄養士
ちこさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳8ヶ月のお子さんに飲ませる牛乳について、お母様と言い合いになってしまったのですね。
お子さんの身長、体重の記載もありがとうございます。カウプ指数14、35、15~17未満が正常範囲と言われているので、やせぎみではあるのですが、お子さんなりの成長ができていれば、問題ないかと思います。お孫さんを心配する気持ちから、ついでてしまうお言葉なのかなと感じます。実のお母様だからこそ、思いをぶつけやすいというのもあるかもしれませんね。

まず、牛乳と加工乳の違いについて
牛乳→生乳100%
加工乳→生乳を主原料(50%)として、乳製品を加えたものとなります。
加工乳は安価に手に入れられるという面で優れていますよね。成長に影響があるほどの大きな違いがない商品も最近は多くなっています。
離乳食期は、原材料の少ないものが望ましいと考えられていることもあり、生乳100%の牛乳をオススメしております。
加工乳をいつからなら飲んでよいというきまりも特にありませんので、ご家庭のご判断で、加工乳をお選びいただいても問題ありません。
特にこだわりなく、加工乳を選んでいたと書いていただいていることや、お子さんは普通の牛乳のほうが飲みがよいとのことですので、お母様の意見を取り入れて、今回の牛乳の件に関しては、牛乳をご選択いただいてもよいのかなと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2020/7/24 13:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家