閲覧数:232
断乳したほうがいいのでしょうか。
asamama
高塚さんこんばんは。
今回はわたし自身のことで相談させてください。
先週から左胸が痛く、ついに3日前に発熱し
乳腺炎になってしまいました。
その加減か、左のおっぱいを飲んでくれず
更に嫌がって乳首を思いっきり噛んできます。
最初はいたいー!くらいにしか思っていなかったのですが
血豆ができたり、跡がついたりしてかなり痛く感じるようになり授乳が苦痛に感じます😰
流石に気力も無くなって、離乳食後はミルクのみに変えて
搾乳したものを後の授乳で飲ませることにしました。
搾乳機を洗うのも面倒なので、できればおっぱいを飲んで欲しいのですが
しこりがなかなか取れないのでおっぱいもしょっぱいままで飲むのを嫌がります。
この際だから断乳してしまおうかとも勢いで思ったのですが
なんとなく寂しい気がして、夜中にミルクを作るのもなあと思うとこもあり悩んでいます。
また、職場復帰が早まり、5月から入所になるかもしれないことになり
今まで息子が日中飲んでいた分はどうしたら良いでしょうか。
もし、断乳する場合どのように断乳していくのがいいのでしょうか。
たくさん質問してしまい申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
今回はわたし自身のことで相談させてください。
先週から左胸が痛く、ついに3日前に発熱し
乳腺炎になってしまいました。
その加減か、左のおっぱいを飲んでくれず
更に嫌がって乳首を思いっきり噛んできます。
最初はいたいー!くらいにしか思っていなかったのですが
血豆ができたり、跡がついたりしてかなり痛く感じるようになり授乳が苦痛に感じます😰
流石に気力も無くなって、離乳食後はミルクのみに変えて
搾乳したものを後の授乳で飲ませることにしました。
搾乳機を洗うのも面倒なので、できればおっぱいを飲んで欲しいのですが
しこりがなかなか取れないのでおっぱいもしょっぱいままで飲むのを嫌がります。
この際だから断乳してしまおうかとも勢いで思ったのですが
なんとなく寂しい気がして、夜中にミルクを作るのもなあと思うとこもあり悩んでいます。
また、職場復帰が早まり、5月から入所になるかもしれないことになり
今まで息子が日中飲んでいた分はどうしたら良いでしょうか。
もし、断乳する場合どのように断乳していくのがいいのでしょうか。
たくさん質問してしまい申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
2021/4/3 20:35
asamamaさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが片方のおっぱいを嫌がるようになったのですね。
敏感なお子さんですと、乳腺炎などでおっぱいの出方や味が一時的に変化することで、嫌がるようになってしまうこともありますね。授乳の仕方は、ママさんのご意向で構いませんので、もしおっぱいを噛まれてしまったり、嫌がられてしまうことで、授乳の時間を苦痛に感じてしまうのであれば、少しずつおっぱいの回数を減らしたり、搾乳に切り替えるなどなさっても問題ないですよ。また、保育園に行かれるご予定があるということですが、乳腺炎の既往がある方ですと、完全に断乳をする場合でも、保育園で日中の授乳だけがなくなる場合でも、母乳外来や助産院で継続的に診てもらう方が安心と思います。おっぱいの状態は個人差がありますので、今のおっぱいの状態を診てもらいつつ、ママさんのご意向もお話しいただいた上で、今後の授乳方法やおっぱいの減らし方をアドバイスもらうと安心と思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが片方のおっぱいを嫌がるようになったのですね。
敏感なお子さんですと、乳腺炎などでおっぱいの出方や味が一時的に変化することで、嫌がるようになってしまうこともありますね。授乳の仕方は、ママさんのご意向で構いませんので、もしおっぱいを噛まれてしまったり、嫌がられてしまうことで、授乳の時間を苦痛に感じてしまうのであれば、少しずつおっぱいの回数を減らしたり、搾乳に切り替えるなどなさっても問題ないですよ。また、保育園に行かれるご予定があるということですが、乳腺炎の既往がある方ですと、完全に断乳をする場合でも、保育園で日中の授乳だけがなくなる場合でも、母乳外来や助産院で継続的に診てもらう方が安心と思います。おっぱいの状態は個人差がありますので、今のおっぱいの状態を診てもらいつつ、ママさんのご意向もお話しいただいた上で、今後の授乳方法やおっぱいの減らし方をアドバイスもらうと安心と思いますよ。
2021/4/5 6:09
asamama
0歳8カ月
高塚さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
昨日の夜から痛みが減って
今日の朝からはしっかり飲んでくれるようになりました。
噛むことも今日はなかったです。
乳腺炎が怖いので、日中飲んでもらえなくなる件を一度産院の助産師さんに相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、産院に行く前までの
参考までになのですが
職場で搾乳できる場合は搾乳すれば
今まで通りの授乳頻度になるかと思うのですが
できればそうしたほうが良いですか?
お返事ありがとうございます。
昨日の夜から痛みが減って
今日の朝からはしっかり飲んでくれるようになりました。
噛むことも今日はなかったです。
乳腺炎が怖いので、日中飲んでもらえなくなる件を一度産院の助産師さんに相談してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、産院に行く前までの
参考までになのですが
職場で搾乳できる場合は搾乳すれば
今まで通りの授乳頻度になるかと思うのですが
できればそうしたほうが良いですか?
2021/4/5 21:06
asamamaさん、お返事ありがとうございます。
お仕事中でも搾乳ができる環境が整っているのであれば、日中も搾っていただく方がいいと思いますよ。
お仕事中でも搾乳ができる環境が整っているのであれば、日中も搾っていただく方がいいと思いますよ。
2021/4/7 5:30
asamama
0歳8カ月
高塚さん、こんばんは。
ありがとうございます。
職場に相談して決めたいと思います。
ありがとうございます。
職場に相談して決めたいと思います。
2021/4/7 17:46
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら