閲覧数:214
育児ストレス
ゆっちゃん
2歳3ヶ月の娘のママです。最近甘えん坊になってきたのもあるし私の髪の毛引っ張ったり物投げたり乱暴になってきました。相変わらず癇癪も酷くて直ぐ思うようにいかないと泣き叫んで怒ってもう大変です…(¯―¯٥)(泣)私まで泣きたくなってくるしストレス溜まります。昼寝も中々してくれなくて大変だけど何とか寝せてますが寝たら中々起きなくて夜寝れなくなると困るから起こすと機嫌悪くまた泣き叫んでの繰り返しでもう疲れました。自分の時間もあまりないしストレス溜まる一方です。土曜日も保育園預けたいんですけど仕事休みの日は一緒に休んで下さい!ど言われて職場の友達は仕事休みでも普通に預ける園みたいで羨ましいなぁ〜って思ってしまいます。私も娘と二人きりで休み日も疲れるし自分の時間が少しでも欲しいです…(¯―¯٥)(泣)
2021/4/3 17:10
ゆっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ご自身の時間がなく、疲れやストレスが溜まっているのですね。
2歳のお子さん、イヤイヤ期にもなる月齢で、ママさんのご負担は大きくなりますね。ママさんは、お子さんの対応をなさる一方で、なかなかご自身のストレスや思いのはけ口がなく、しんどい状態が毎日積み重なってしまいますよね。周りになかなか頼れたり、お話できる方がいらっしゃらないことも多いかもしれません。もしお辛い場合には、お住まいの地域の保健師にご相談なさってみてくださいね。ママさんの疲れやストレスが溜まってしまうのであれば、色々なサポートやサービスを活用なさって、上手に気分転換をなさると良いと思いますよ。なかなか一歩を踏み出すことがしんどいこともあるかもしれませんが、きっとママさんにとって、また新たな気持ちでお子さんに向き合えるようになるかと思いますので、意識的にご自身のリフレッシュをなさっていただくと良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
ご自身の時間がなく、疲れやストレスが溜まっているのですね。
2歳のお子さん、イヤイヤ期にもなる月齢で、ママさんのご負担は大きくなりますね。ママさんは、お子さんの対応をなさる一方で、なかなかご自身のストレスや思いのはけ口がなく、しんどい状態が毎日積み重なってしまいますよね。周りになかなか頼れたり、お話できる方がいらっしゃらないことも多いかもしれません。もしお辛い場合には、お住まいの地域の保健師にご相談なさってみてくださいね。ママさんの疲れやストレスが溜まってしまうのであれば、色々なサポートやサービスを活用なさって、上手に気分転換をなさると良いと思いますよ。なかなか一歩を踏み出すことがしんどいこともあるかもしれませんが、きっとママさんにとって、また新たな気持ちでお子さんに向き合えるようになるかと思いますので、意識的にご自身のリフレッシュをなさっていただくと良いかもしれませんね。
2021/4/5 5:46
ゆっちゃん
2歳3カ月
返事ありがとうございます。もう毎日育児から開放されたくて苦痛の日々です。おもちゃは投げるし私の髪の毛引っ張ったり乱暴にもなってきたし食事中行儀悪かったりついイライラして怒ってしまいます…(¯―¯٥)(泣)癇癪も酷くて毎日本当しんどいです…。(;>_<;)(泣)保健師さんに相談する時間もあまりなく仕事終わってからご飯の準備軽くして迎えに行って帰ってからもバタバタで娘はおもちゃ直ぐ散らかして投げるし仕事で疲れてるのにイライラしてしまいます。気持ちに余裕が持てません。コロナもまた増えて来て怖いので外出もできるだけ控えてるので気分転換もあまりできずストレス溜まる一方です。
2021/4/5 21:32
ゆっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。今の時期はとても苦しい時期ですよね。ストレスやお疲れが溜まってしまうと思いますので、活用できるサポートやサービスを上手に利用してみてくださいね。
そうですね。今の時期はとても苦しい時期ですよね。ストレスやお疲れが溜まってしまうと思いますので、活用できるサポートやサービスを上手に利用してみてくださいね。
2021/4/7 5:40
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら