閲覧数:288
夜間授乳と生活リズムについて
なっち
高塚さま
おはようございます。
7ヶ月22日の息子の夜間授乳についてご相談です。
今までは子供が夜中の2時〜3時に目を覚ましていたので、そのタイミングで授乳していました。
ここ最近4時過ぎまで眠っている事が増えてきた為、 授乳をするべきか迷っています。
【現在の生活リズム】
6時頃 起床
6時半頃 母乳①
9時頃〜10時半頃 朝寝
11時前後 離乳食+母乳②
12時頃〜13時頃 散歩
14時前後 母乳③
14時半頃〜16時半頃 昼寝
18時前後 離乳食+母乳④
19時半前後 入浴
20時前後 就寝
22時半前後 母乳⑤+ミルク80ml
起きたら母乳⑥
4時頃起きた場合、抱っこやトントンの添い寝で眠りますが、お腹が空いているのか30分〜1時間でまた目を覚ますので寝かしつけを繰り返します。
このタイミングで授乳をすると母乳①と間隔が開きません。
夜間授乳に合わせて全てを後ろ倒しするべきでしょうか?
2時〜3時に起こして授乳するべきでしょうか?
それとも、母乳⑤の時のミルクを増やして夜間授乳を止めても良いのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
おはようございます。
7ヶ月22日の息子の夜間授乳についてご相談です。
今までは子供が夜中の2時〜3時に目を覚ましていたので、そのタイミングで授乳していました。
ここ最近4時過ぎまで眠っている事が増えてきた為、 授乳をするべきか迷っています。
【現在の生活リズム】
6時頃 起床
6時半頃 母乳①
9時頃〜10時半頃 朝寝
11時前後 離乳食+母乳②
12時頃〜13時頃 散歩
14時前後 母乳③
14時半頃〜16時半頃 昼寝
18時前後 離乳食+母乳④
19時半前後 入浴
20時前後 就寝
22時半前後 母乳⑤+ミルク80ml
起きたら母乳⑥
4時頃起きた場合、抱っこやトントンの添い寝で眠りますが、お腹が空いているのか30分〜1時間でまた目を覚ますので寝かしつけを繰り返します。
このタイミングで授乳をすると母乳①と間隔が開きません。
夜間授乳に合わせて全てを後ろ倒しするべきでしょうか?
2時〜3時に起こして授乳するべきでしょうか?
それとも、母乳⑤の時のミルクを増やして夜間授乳を止めても良いのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
2021/4/3 10:53
なっちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
7ヶ月のお子さんであれば、お子さんご自身の満腹中枢が発達していますので、基本はお子さんの欲しがるペースで授乳していただいて構いませんよ。確かに、早朝に授乳をなさると、朝の授乳に影響が出ることも考えられますが、今の時期には、時間で授乳していただいたり、促して授乳なさらなくても良いですよ。お子さんが欲しがる時に授乳していただいて構いません。ですので、必ずしも毎日同じ時間に授乳なさらなくても問題ないですし、お子さんのペースに合わせてあげてくださいね。例えば4時頃起きて、おっぱいを飲んでも、また6時半に欲しがれば飲ませていただいても良いですし、あまり欲しがらないのであれば、朝寝の前のタイミングで飲ませるなど、その日のお子さんに合わせて臨機応変になさっていただいて良いですよ。
ご質問ありがとうございます。
夜間の授乳についてですね。
7ヶ月のお子さんであれば、お子さんご自身の満腹中枢が発達していますので、基本はお子さんの欲しがるペースで授乳していただいて構いませんよ。確かに、早朝に授乳をなさると、朝の授乳に影響が出ることも考えられますが、今の時期には、時間で授乳していただいたり、促して授乳なさらなくても良いですよ。お子さんが欲しがる時に授乳していただいて構いません。ですので、必ずしも毎日同じ時間に授乳なさらなくても問題ないですし、お子さんのペースに合わせてあげてくださいね。例えば4時頃起きて、おっぱいを飲んでも、また6時半に欲しがれば飲ませていただいても良いですし、あまり欲しがらないのであれば、朝寝の前のタイミングで飲ませるなど、その日のお子さんに合わせて臨機応変になさっていただいて良いですよ。
2021/4/5 5:19
なっち
0歳7カ月
高塚さま
お返事ありがとうございます。
夜中に起きてしまううちは夜間授乳を続けた方が良いのですね。
日中はお腹が空いて泣くことが無いので、何となく3〜4時間おきに授乳していましたが、様子を見ながら臨機応変にやっていきたいと思います。
ちなみに、起床時間や就寝時間、離乳食は同じ時間で固定すれば良いでしょうか?
お返事ありがとうございます。
夜中に起きてしまううちは夜間授乳を続けた方が良いのですね。
日中はお腹が空いて泣くことが無いので、何となく3〜4時間おきに授乳していましたが、様子を見ながら臨機応変にやっていきたいと思います。
ちなみに、起床時間や就寝時間、離乳食は同じ時間で固定すれば良いでしょうか?
2021/4/5 15:40
なっちさん、お返事ありがとうございます。
夜間授乳は、必ずしなければならないわけではありません。ですが、お子さんが頻回に起きてしまうのは時期的なものもありますので、ママさんが授乳をなさることで、休める時間が増えるのであれば、それでも問題ないですよ。また、起床時間と就寝時間はおおよそ一定にしていただくといいと思います。離乳食の時間は、お子さんの機嫌や体調によって、時間が前後してしまうことがあるかと思いますが、例えば朝昼晩のような大まかな時間帯が決まっていればいいと思いますよ。
夜間授乳は、必ずしなければならないわけではありません。ですが、お子さんが頻回に起きてしまうのは時期的なものもありますので、ママさんが授乳をなさることで、休める時間が増えるのであれば、それでも問題ないですよ。また、起床時間と就寝時間はおおよそ一定にしていただくといいと思います。離乳食の時間は、お子さんの機嫌や体調によって、時間が前後してしまうことがあるかと思いますが、例えば朝昼晩のような大まかな時間帯が決まっていればいいと思いますよ。
2021/4/7 5:02
なっち
0歳7カ月
高塚さま
お返事ありがとうございます。
夜間授乳後はすんなり寝てくれるので、このまましばらく続ようと思います。
あまり時間に縛られず、子供に合わせていきます。
ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
夜間授乳後はすんなり寝てくれるので、このまましばらく続ようと思います。
あまり時間に縛られず、子供に合わせていきます。
ありがとうございました。
2021/4/9 21:24
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら