閲覧数:206

離乳食について

あき
離乳食の豆腐のことなんですが、木綿豆腐と絹豆腐どちらがいいんでしょうか?交互に与えるのかいんでしょうか?

市販のベビーフードをみたら、10倍がゆにだしがついている五ヶ月から食べれるものがあったんですが、そんなに早くから味のついたものをあげてもいいのかと気になりました。

最初の一ヶ月は食べ物に興味をもってくれるよう素材の味だけにしようとおもっているんですが…

2021/4/3 10:14

小林亜希

管理栄養士
あきさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。
初期はなめらかな食感になりやすい絹ごし豆腐をオススメしております。
木綿豆腐をお使いの場合は、固い表面を取り除いてすり潰してあげてください。

市販のベビーフードについて
だしは5ヶ月~お使いいただいて問題ありません。
素材の味で食べられる場合は、無理に味付けしていく必要はありませんが、
食べ進まないお子さんはミルク味やだしの風味をつけてみることもオススメしておりますよ。
ベビーフードは国の基準に基づいて味付けされていますので、安心してお使いいただけますよ。
よろしくお願いします。

2021/4/3 20:36

あき

0歳5カ月
粉ミルクとご飯をまぜても大丈夫でしょうか?

話は変わるんですが、バンボに座ってもらって食事を取ってもらっているんですが、声掛けしてスプーンを口に運ぼうとすると自分から顔を近づけて食べようとするんですが、頭ががくっと下がるように食べます。
危ないかと思い主人の膝に座ってもらい、私があげるスタイルに変えてみたところ食べる時にがくっとなるのは変わらなかったです。

食べ物を与える時に顔が上に上がらないようにスプーンを真っ直ぐ口に運んでいるんですが、綺麗に食べるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

食べつく勢いが激しすぎてご飯の入ってるスプーンがおでこにつく時があります。
食べても1度舌で口から少し出して口の周りにつけて、ニヤニヤしてから舐めて食べているんですが。これはどういった状態何でしょうか? 

2021/4/4 18:06

小林亜希

管理栄養士
あきさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
粉ミルクとご飯を混ぜてミルクがゆでも大丈夫です。

スプーンを近づけるとお顔が近づいてくるとのこと、意欲が感じられますね。
まだ、首座りが不安定なこともあるのかなと感じました。
授乳するような上体を後ろに反らした姿勢で食べることも試してみてください。頭が後ろパパさんのお腹とくっついている。または、授乳の姿勢であれば、左腕でしっかり支えてあげる姿勢がとれているとよいかと思います。
https://baby-calendar.jp/special/baby_food01
こちらが「赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方」5~6ヶ月頃の動画です。
参考になればと思いのせておきますね。
顔が前に下がってしまうと、ゴックンと飲み込むことが難しくなりますね。
また、慣れない味や食感になりますので、だしてしまったりということも多いかなと思います。
また、ゴックンと飲み込むために奥に押している間に、少量出てきてしまっているのかなと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/4/5 10:43

あき

0歳5カ月
食事をあげる姿勢をもう少し考えてみようと思います。
動画もありがとうございます 

2021/4/5 11:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家