閲覧数:167

離乳食の進みと母乳の量について

あまね
こんにちは。以前もお世話になりましたが、また質問させてください。

間もなく1歳1ヶ月になる男の子です。
離乳食は3回、 多少好き嫌いはありつつも毎食しっかりと食べられていると思います。
体重は10.5㌔ほどで、ものすごくよく動くので体重は横ばいです。

母乳は2回、朝寝起きと、夜寝る前に与えていますが、最近朝は今までの半分くらいしか飲まなくなりました。
夜も誘えば飲みますが、 特にいらないようで…

質問ですが、母乳の栄養はまだ必要ですか?
本人にあまり飲む気がないのでもうやめても良いかな?と思ってますが、母乳を与えた方が良いのか迷っています。

2021/4/3 8:48

小林亜希

管理栄養士
あまねさん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳1ヶ月のお子さんの離乳食と母乳量についてお悩みなのですね。
離乳食が3回しっかりと食べられるようになっているとのこと、栄養の中心が離乳食になっていてとてもよい段階だと思います。1歳までは母乳からの栄養も大切と考えられていますが、それ以降は間食(食事に近いもの)と牛乳やフォローアップミルクなどの乳製品の摂取にかえていってよいですよ。
体重が横ばいであることを考えると、離乳食量の増加、フォローアップミルクを1日300~400ml追加してあげることで、今までと変わらない栄養摂取ができると思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/4/3 16:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家