閲覧数:197
相談です
まる
6.7ヶ月ごろからハイハイをするように
なったのですが、今までそんな気にしてなかったのですが
ハイハイをする際に手が猫の手、グーの様な形でするのは
大丈夫なのでしょうか…?
調べるとあまり良くない感じで書かれていて…
またお風呂で顔を洗う際もギャン泣き
帽子を被せても嫌なのかすぐ取ってしまって
これはそのうち慣れてくれるものでしょうか??
なったのですが、今までそんな気にしてなかったのですが
ハイハイをする際に手が猫の手、グーの様な形でするのは
大丈夫なのでしょうか…?
調べるとあまり良くない感じで書かれていて…
またお風呂で顔を洗う際もギャン泣き
帽子を被せても嫌なのかすぐ取ってしまって
これはそのうち慣れてくれるものでしょうか??
2021/4/3 5:41
りなおさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことについてですね
はいはいの時に手のひらが広がらずに猫の手になっているのですね。
手のひらを開く方がいいということを知らなかったり反射が残っているためにそうなっていることもあると思います。
小指からりなおさんの指を入れてもらうようにすると手のひらが開きやすくなりますよ。そうして手のひらをマッサージしていただくのも良いと思いますよ。そうすると変わってくるかと思います。
お風呂でお顔を洗うのも怖かったりすると思います。少しずつ慣れてもらえるようになると良いと思います。
帽子も嫌がることが多いですよ。何かで気が紛れてしまうと平気になることもありますが、そうはいかない、気になって仕方がないこともあると思います。
一緒に帽子をかぶって見せてみたりされるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことについてですね
はいはいの時に手のひらが広がらずに猫の手になっているのですね。
手のひらを開く方がいいということを知らなかったり反射が残っているためにそうなっていることもあると思います。
小指からりなおさんの指を入れてもらうようにすると手のひらが開きやすくなりますよ。そうして手のひらをマッサージしていただくのも良いと思いますよ。そうすると変わってくるかと思います。
お風呂でお顔を洗うのも怖かったりすると思います。少しずつ慣れてもらえるようになると良いと思います。
帽子も嫌がることが多いですよ。何かで気が紛れてしまうと平気になることもありますが、そうはいかない、気になって仕方がないこともあると思います。
一緒に帽子をかぶって見せてみたりされるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/4/3 21:21
まる
0歳9カ月
猫の手でハイハイをすること自体は
よくないことなのでしょうか??
その反射はそのうちなくなるものですか?
マッサージは寝てる間でも平気ですか??
動きが活発でなかなか手をマッサージするのが
難しそうです。
顔を洗うのは
慣れるまで様子をみてみます。
帽子はいつも気づかれない様に
かぶせてはいますが
存在にすぐ気づいて取ってしまっていて…
月齢が上がれば嫌がらずに
かぶってくれるものでしょうか?
よくないことなのでしょうか??
その反射はそのうちなくなるものですか?
マッサージは寝てる間でも平気ですか??
動きが活発でなかなか手をマッサージするのが
難しそうです。
顔を洗うのは
慣れるまで様子をみてみます。
帽子はいつも気づかれない様に
かぶせてはいますが
存在にすぐ気づいて取ってしまっていて…
月齢が上がれば嫌がらずに
かぶってくれるものでしょうか?
2021/4/3 21:52
りなおさん、おはようございます。
猫の手のままだと手首に負担がかかるようになり、ハイハイがしにくくなることもあります。
なので少しずつでも寝ている時などにもマッサージをしてあげてみると良いと思いますよ。
反射も落ち着いていくかと思いますよ。
かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。
帽子は少しずつ慣れてくれると思いますよ。
よく似合うよー!と褒めてあげたりするのも良いと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
猫の手のままだと手首に負担がかかるようになり、ハイハイがしにくくなることもあります。
なので少しずつでも寝ている時などにもマッサージをしてあげてみると良いと思いますよ。
反射も落ち着いていくかと思いますよ。
かかりつけの先生にもご相談なさってみてくださいね。
帽子は少しずつ慣れてくれると思いますよ。
よく似合うよー!と褒めてあげたりするのも良いと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/4/4 9:22
まる
0歳9カ月マッサージをしていけば
そのうち自然に開くものですか?
10ヶ月検診の際にきいてみるのでも
大丈夫でしょうか??
2021/4/4 9:34
りおなさん、こんにちは
そうですね、マッサージをしたりおもちゃを握って遊んでもらったりしているうちに変わってくると思いますよ。
健診の時にもぜひご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、マッサージをしたりおもちゃを握って遊んでもらったりしているうちに変わってくると思いますよ。
健診の時にもぜひご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/4 12:18
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら