閲覧数:365
マグの使用について
キャサリン
はじめまして!
タイトル通りマグの使用についての質問です。
現在生後5ヶ月の娘を完母で育てています。
離乳食をはじめて2週間が経ちます。
出産祝いでベビーマグのセットをいただいたのですが、まだまだ先だなと思いしまっていました。
離乳食をはじめたので、そういえばと思いだし久しぶりに出してみると…
ベビーマグ(3ヶ月~)→トレーニングマグ(5ヶ月~)→ストローマグ(8ヶ月~)
となっていました。
え!3ヶ月~のやつを使わないまま5ヶ月になってしまった!と焦りました。
しかし3ヶ月くらいの時には小児科で、母乳をしっかり飲んでいれば麦茶などはあげなくて大丈夫と言われたような…。
今も水分は母乳しかあげていません。
マグはいつから使うようになるのでしょうか?
この5ヶ月~のトレーニングマグ(スパウトという飲み口です)を使いはじめた方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
タイトル通りマグの使用についての質問です。
現在生後5ヶ月の娘を完母で育てています。
離乳食をはじめて2週間が経ちます。
出産祝いでベビーマグのセットをいただいたのですが、まだまだ先だなと思いしまっていました。
離乳食をはじめたので、そういえばと思いだし久しぶりに出してみると…
ベビーマグ(3ヶ月~)→トレーニングマグ(5ヶ月~)→ストローマグ(8ヶ月~)
となっていました。
え!3ヶ月~のやつを使わないまま5ヶ月になってしまった!と焦りました。
しかし3ヶ月くらいの時には小児科で、母乳をしっかり飲んでいれば麦茶などはあげなくて大丈夫と言われたような…。
今も水分は母乳しかあげていません。
マグはいつから使うようになるのでしょうか?
この5ヶ月~のトレーニングマグ(スパウトという飲み口です)を使いはじめた方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2021/4/3 2:14
キャサリンさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
マグのご使用についてですね。
生後半年ごろまでのお子さんですと、水分補給の場合もおっぱいやミルクをあげていただければいいですよ。おっぱいの場合には、授乳間隔に関係なく、お子さんが欲しがるだけあげていただいて構いませんので、基本的には水分摂取の場合もおっぱいを飲ませてあげてくださいね。麦茶などのおっぱいやミルク以外の水分は、あげ過ぎるとお腹がいっぱいになってしまい、成長に必要な栄養分が摂れなくなってしまう可能性があると言われています。ですので、お茶や白湯などは、離乳食を始める生後半年前後から、お腹がいっぱいにならない程度に、少量ずつ慣らしていっていただければいいかと思いますよ。離乳食を始められているということであれば、少しずつ味慣れ程度に麦茶や白湯を始めてもいいと思いますので、スパウトの練習も併せてなさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
マグのご使用についてですね。
生後半年ごろまでのお子さんですと、水分補給の場合もおっぱいやミルクをあげていただければいいですよ。おっぱいの場合には、授乳間隔に関係なく、お子さんが欲しがるだけあげていただいて構いませんので、基本的には水分摂取の場合もおっぱいを飲ませてあげてくださいね。麦茶などのおっぱいやミルク以外の水分は、あげ過ぎるとお腹がいっぱいになってしまい、成長に必要な栄養分が摂れなくなってしまう可能性があると言われています。ですので、お茶や白湯などは、離乳食を始める生後半年前後から、お腹がいっぱいにならない程度に、少量ずつ慣らしていっていただければいいかと思いますよ。離乳食を始められているということであれば、少しずつ味慣れ程度に麦茶や白湯を始めてもいいと思いますので、スパウトの練習も併せてなさってみてくださいね。
2021/4/5 4:44
キャサリン
0歳5カ月
回答ありがとうございます(^^)
なるほど!そろそろはじめ時なのですね。
今離乳食をはじめて三週間目に入ったところです。
ちなみに、はじめても良いということは、まだはじめなくても大丈夫ということなのでしょうか?
と言いますのも、乳腺炎をくりかえしておりまして、白湯などをはじめたことで授乳量が減ってしまうことが怖いのです(>_<)
少量ずつであれば問題ないのでしょうか?
重ねてすみませんが、少量というのは具体的にはどのくらいでしょうか??
質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
なるほど!そろそろはじめ時なのですね。
今離乳食をはじめて三週間目に入ったところです。
ちなみに、はじめても良いということは、まだはじめなくても大丈夫ということなのでしょうか?
と言いますのも、乳腺炎をくりかえしておりまして、白湯などをはじめたことで授乳量が減ってしまうことが怖いのです(>_<)
少量ずつであれば問題ないのでしょうか?
重ねてすみませんが、少量というのは具体的にはどのくらいでしょうか??
質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2021/4/5 10:19
キャサリンさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。始める時期は、ままさんとお子さんの良い時期を選んでいただいて構いませんよ。また、お茶などを飲ませるのは、最初は離乳食の際に味慣れ程度で構いませんので、例えば10ccなど少量ずつお試しいただければいいと思います。
そうですね。始める時期は、ままさんとお子さんの良い時期を選んでいただいて構いませんよ。また、お茶などを飲ませるのは、最初は離乳食の際に味慣れ程度で構いませんので、例えば10ccなど少量ずつお試しいただければいいと思います。
2021/4/6 8:27
キャサリン
0歳5カ月
分かりました!
具体的に教えていただき、ありがとうございました!
具体的に教えていただき、ありがとうございました!
2021/4/7 23:49
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら