閲覧数:2,079

首の垢について

あら
いつもお世話になっております。もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています。

最近首の白い垢が気になるようになりました。授乳後にお風呂に入れるのは良くないと聞き、授乳前のお腹がすいているタイミングで入れるのでお風呂の間ギャン泣きしたりして慌ててしまい、うまく汚れが落とせずにいます。赤くなってしまったので、小児科で薬を貰いました。
日中気付いた時にこまめにケアしてあげたいのですが、1日何度もお風呂に入れるのは大変なので、お風呂に入れる以外で垢をとりたいです。

Q1,水コットンで拭いたりするのは良くないのでしょうか?  お風呂以外のケア方法があれば教えてください。
Q2,赤くなったところには病院でもらった薬以外の保湿は塗らない方が良いのでしょうか? 
 Q3,もし授乳後に入れてもいいのであればゆっくり洗えて垢も綺麗になりやすいので、授乳後のお風呂は大丈夫なのか教えてください。
  
また、お風呂中にうんちをしてしまうことが増えました。
1番風呂は旦那と息子、2人が上がった次にわたしが入っています。  
Q4,会陰切開の傷は塞がっていますが、茶おりがたまに出ている状態でうんちが浮いている浴槽に浸かるのは良くないのでしょうか? 


 たくさん質問してすみません。アドバイス頂けたら嬉しいです。

2021/4/2 21:54

高塚あきこ

助産師
あらさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

Q1. 特に首や鼠径部など、皮膚同士が重なり合っているところは、汚れや汗なども溜まりやすいので、よりお肌のトラブルが発生しやすいかと思います。お風呂で皮膚の重なり合っているところの中まできれいにしていただくのが1番と思いますが、お子さんが泣いてしまったりしてなかなかうまく洗えない場合には、ガーゼなどを濡らして汚れを取ってあげても良いと思いますよ。あまり擦ってしまうと、それが刺激になり、乾燥を助長してしまったり、湿疹やかぶれの原因になったりする場合もありますので、汚れを取ってあげるようなイメージでなさると良いかもしれませんね。
Q2.病院でどのようなお薬をもらったのかは分かりませんが、小児科で診てもらい、お薬を処方されたのであれば、まずはそちらをお使いいただければいいと思います。保湿剤であれば、お薬と重ねてご使用になっても問題ないことが多いですが、どのようなお薬が分かりませんので、もしお薬以外に重ねてお使いになりたい場合には、処方された小児科にお問い合わせくださいね。
Q3.授乳直後は、吐き戻しの原因にもなりますので、避けられた方が安心と思いますが、30分くらい時間を空けてからであれば、お風呂に入れていただいても問題ないと思いますよ。
Q4. 産後2ヶ月であれば、子宮はおおよそご妊娠前の状態に戻っていると思います。個人差もあり、まだおりものが気になる方もいらっしゃいますが、子宮内感染をしてしまうほどのリスクはないように思いますよ。上がり湯をなさって、お風呂から出る際に綺麗に洗っていただければあまりご心配ないように思います。

2021/4/5 3:15

あら

0歳2カ月
ご丁寧にお答え頂きありがとうございました!

2021/4/7 23:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家