閲覧数:401

授乳が怖いです。

水無瀬
初めまして。
38w1dの初マタです。
臨月になり、色々と不安に思うことが多くなりまして、この際質問させて頂こうと思いました。
よろしくお願いします。

かかりつけの病院は母乳育児を推奨しており、現在私も乳首のマッサージを続けている最中です。
このまま母乳が出るのなら、病院の意向や経済的な面で考えても母乳育児になると思います。

しかし子供に乳首を吸われることを想像すると、嫌悪感に近いものを覚えてしまいます。
《怖い》というよりは《気持ち悪い》に近い感情です。
エコーで見る子供は可愛くて、早く会いたい気持ちは確かにあります。それなのに授乳は嫌な感じがしてしまう。
よくよく過去を思い返してみると、夫にも胸(乳首は特に)触られる事は嫌でした。

元々胸の発達はよく、日常生活や仕事の中で『体や胸が好みだ』『大きいね、サイズはいくつ?』などとセクハラまがいの事を言われた経験もあり、私自身、自分の胸への印象はよくありません。

子供が実際に産まれてきたら考えは変わるかも、と思いはするのですが、授乳が気持ち悪いと感じるのはおかしいのでは、本当は子供を愛していないのでは、と自己嫌悪が止まりません。
残り短い出産までの時間、またその後、どう自分で気持ちに折り合いを付けていけば良いのでしょうか。
気持ち悪く感じないようにすることは、可能でしょうか。

乱文申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

2021/4/2 21:48

高塚あきこ

助産師

水無瀬

妊娠38週
ご返答ありがとうございます。
ひとつひとつのお言葉で気持ちが楽になりました。

そうですよね、子供とのスキンシップなんですよね。少し身構え過ぎて、肩に力が入りすぎていたかもしれません。また色々と方法があることが分かって、それにも安心しました。

どうなるかはまだ自分でも分かりませんが、出来る方法の中で、無理しなくてもいい選択をしていこうと思います。
本当にありがとうございます!

2021/4/5 16:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家