閲覧数:271

絵本について

ぽんた
1歳1ヶ月になる女の子がいます。
月齢がもっと浅いうちは絵本を読むと食い入るように見て笑ったり楽しんでいたのですが、最近は読んでいてもめちゃくちゃにページをめくろうとしたら、それをやめさせようとすると 怒るようになってしまいました。
もう少し大きくなって落ち着いて聞けるようになるまで読み聞かせはしなくても良いものでしょうか。このようなしっちゃかめっちゃかな状態でも何か絵本を読み聞かせることに意味はあるのでしょうか。

2021/4/2 21:20

在本祐子

助産師
ぽんたさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんに絵本を読み聞かせることに対しての意義についてご質問でしたね。

確かに大人が絵本を読み聞かせる!と意気込むと、ついつい勉強的な要素でしっかり聞いて、考え感じて欲しいと思ってしまいがち。
絵本は、色々な感情を体験できる、発展的な遊びです。
とは言え、まだまだ1歳児。
ママさんの声を気持ちよく聞くだけでも、十分な遊びです。
スキンシップの一環と考えていただいて大丈夫ですよ。

1歳児には、ストーリー性が豊かでなくても、パッと目を引くシンプルな本を選ばれるのがお勧めですね!

2021/4/4 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家