閲覧数:137

アレルギーについて

りさ
こんばんは。

7か月半の息子なのですが、5ヶ月半頃から離乳食を始めて、食べなくなったり下痢をしておかゆのみにしたりしたのでゆっくり進んでいます。
これまで食べて大丈夫だったものはまだ少ないですが、にんじん、キャベツ、ほうれん草、しらす、かぼちゃ、じゃがいも、絹豆腐は大丈夫でした。
玉ねぎは下痢をし、ブロッコリーもそれが原因かは不明ですが次の日から下痢をしました。大根は味がだめだったようです。

卵や乳はまだ試していません。

本題です。
昨日から小麦の食材(ベビー用のそうめんです)を始めてみました。

昨日の朝フィーディングスプーンに1杯分食べました。
2回目の夕方は小麦の入っていない離乳食を食べました。

今朝フィーディングスプーンに2杯分のそうめんを食べさせたところ、何十分かしたら唇のキワに3ヶ所赤くなっているところがありました。
その後わりとすぐ治まったので、大丈夫だなと思ってしまって病院には連れていきませんでした。
今思うと、その症状はアレルギー反応だったのかもと心配になり相談させていただきました。

土日は病院もやってないと思うので、食べさせませんが、月曜の朝また試してみても大丈夫でしょうか?
それとも食べさせずに、病院に相談してみた方が良いのでしょうか?
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。
よろしくお願いします。

2021/4/2 18:57

小林亜希

管理栄養士
りささん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月半のお子さんが小麦製品であるそうめんを試され、少し立って唇のまわりが赤くなっていてアレルギー症状だったのかとご心配されていらっしゃるのですね。

時間的にはアレルギー症状とも考えられますが、口の周りのみの症状である→皮膚症状のみであれば、比較的軽度のアレルギーになります。

月曜日に同じ量で
口の周りを保護する薬を塗ってから、再度試してみてもよいのかな?と思います。
ここで、再度赤みがでるようなら、食べた量、発疹がでるまでの時間、症状のでている写真をあわせて医師にご相談ください。
よろしくお願いします。

2021/4/3 15:47

りさ

0歳7カ月
こんにちは、お返事ありがとうございます。

軽度と言えどやはりアレルギーの可能性がありますよね。
軽率でした。

薬は、ワセリンを口周りに塗るような形でもよろしいでしょうか?
月曜日は食後じっくりと観察したいと思います。

卵もまだ試していないですが、もしかしたらアレルギーになるのではと心配です。
でもこのままどんどん遅らせるとだめですよね?
もし小麦がダメなら次の日から卵黄を試してみても大丈夫でしょうか?

2021/4/3 16:22

小林亜希

管理栄養士
りささん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
よだれや食べ物でかぶれている可能性もあります。
ワセリンで大丈夫です。保護してあげて進めてみてください。

食べる時期を遅らせることで、アレルギーの予防効果はないと言われていますし、食べられる時期がきたら試して、早期発見、早期治療により、克服できる場合もありますので、お子さんの体調のよいときに試していけるとよいですね。
小麦のアレルギーのあった場合ですが、医療機関で今後の進め方も確認しておきましょう。
次の日お子さんの体調に問題がなければ、卵黄お試しいただいてもよいですよ。
よろしくお願いします。

2021/4/3 21:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家