閲覧数:564

チック症ですか?
とも
7月で3歳になる男の子です。
普段は特に気にはなりませんがまばたきを頻繁にしたりギュっと目をつむったりを繰り返す事があり気になっています。
何か怒ってしまった時や出先で帰りたがらないときに「お家に帰えろう、置いていくよ…」みたいに言ってしまった時などにでている気がします。
何かの記事でチック症という病気?症状がある事を知り当てはまる気がして仕方ありません。
チック症かどうかは小児科が専門になるのでしょうか?
日をまたいでの追加になりますが最近は何気ない時にもでて気だしています。本人には触れない方がいいと読んだ事がありましたが気になって仕方ありません。
普段は特に気にはなりませんがまばたきを頻繁にしたりギュっと目をつむったりを繰り返す事があり気になっています。
何か怒ってしまった時や出先で帰りたがらないときに「お家に帰えろう、置いていくよ…」みたいに言ってしまった時などにでている気がします。
何かの記事でチック症という病気?症状がある事を知り当てはまる気がして仕方ありません。
チック症かどうかは小児科が専門になるのでしょうか?
日をまたいでの追加になりますが最近は何気ない時にもでて気だしています。本人には触れない方がいいと読んだ事がありましたが気になって仕方ありません。
2021/4/2 15:49
ともさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの仕草が気になることがあるのですね。
今のご時世、感染症の心配があったり、自由に外出することもできないので、かなりストレスが溜まりますね。大人だけではなく、お子さんもストレスが溜まったり、なかなか発散できる場がなかったりするのかもしれません。何が原因かはハッキリとは分かりませんが、そういったことがきっかけで、一時的にチックのような症状を呈することも、お子さんはよくあります。緊急性はなく、自然に気にならなくなることもありますよ。ですので、ママさんもあまり敏感に反応したり、気にしたりなさらず、しばらくは温かく見守ってあげてくださいね。またしばらく続いて気になるようであれば、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの仕草が気になることがあるのですね。
今のご時世、感染症の心配があったり、自由に外出することもできないので、かなりストレスが溜まりますね。大人だけではなく、お子さんもストレスが溜まったり、なかなか発散できる場がなかったりするのかもしれません。何が原因かはハッキリとは分かりませんが、そういったことがきっかけで、一時的にチックのような症状を呈することも、お子さんはよくあります。緊急性はなく、自然に気にならなくなることもありますよ。ですので、ママさんもあまり敏感に反応したり、気にしたりなさらず、しばらくは温かく見守ってあげてくださいね。またしばらく続いて気になるようであれば、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
2021/4/4 9:42

とも
2歳8カ月
ありがとうございます。
病院にかかる場合小児科になるのですか?眼科ですか?
病院にかかる場合小児科になるのですか?眼科ですか?
2021/4/5 9:24
ともさん、お返事ありがとうございます。
まずはおかかりつけの小児科でいいと思います。もし専門医の診察が必要であれば、医師から紹介してもらえると思いますよ。
まずはおかかりつけの小児科でいいと思います。もし専門医の診察が必要であれば、医師から紹介してもらえると思いますよ。
2021/4/6 8:19
相談はこちら
2歳8カ月の注目相談
2歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら