閲覧数:157

離乳食中の指しゃぶりと遊び食べの兆候?

きんちゃん
6ヶ月の女の子を育てています。離乳食は、比較的よく食べてくれて、今週から2回食になりました。

娘は、離乳食をひとくち口に含むと、すぐ親指をしゃぶります。それではモグモグゴックンという口の発達ができないと思い、手を押さえつけながら離乳食を与えることもあるのですが、どうすればよいのでしょうか?

また、離乳食の器やスプーンに手を伸ばそうとしてくるのですが、自由にさせてもいいのでしょうか?食べ物に興味があるというより、目の前のものに触れてみたいという感じに思えます。
これから遊び食べが本格化すると、ポイされる食べ物が増えて、食べるべき量に足りなくなると思うのですが、どのように考えて、量を用意していけばよいでしょうか??そんなに細かく考えなくてもよいでしょうか??

質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m

2021/4/2 15:30

小林亜希

管理栄養士
きんちゃんさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんが、離乳食を口に入れると指しゃぶりをしようとすることをご心配されていらっしゃるのですね。

離乳食の器やスプーンも触ってみたい様子があるとのこと、お子さん用のスプーンや食器を並べてあげて、そちらを握ったりしてもらいながら、ママさんの食器とスプーンから、食べさせてあげるとよいかもしれません。

食べ物をつぶしてしまったり、テーブルになすりつけてしまったりということも出てきますね。
こちらは大人の立場から遊んでいるように感じてしまいますが、お子さんは、握る強さを学んだり、手につかない持ち方を学んだりする体験をしていますよ。
片付けは大変になってしまいますが、時には、よい経験と思って、思う存分させてあげてください。
食べ物を投げてしまう場合は、お子さんなりの食べたくないアピールでもあるかと思います。
お子さんが無理なく食べられる量で今後も進めていただいてよいですし、食後に授乳をすることで足りない栄養を補っている時期ですので、大幅に増やしたりはしなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。

2021/4/3 10:05

きんちゃん

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃん用の食器を用意して、様子を見てみます。

2021/4/3 10:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家