息苦しそう

saya
こんにちは。
生後2週間の新生児を育てています。
鼻づまりがあるのか、寝ている時に急に苦しそうな息をして、泣いて目を覚まします。
産院に相談したところ「鼻は通っている」と言われたのですが、寝ていても20~30分に一度の頻度で、上記のような目の覚まし方で、しんどそうに見えます。
また、起きたときは大泣きで、授乳をするまで泣き止みません。
一度病院へ連れていくべきでしょうか?

2021/4/2 15:18

在本祐子

助産師
sayaさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり、ご不安な中、お待たせしてしまいましたね。
まだ生まれたばかりの赤ちゃん、寝ている時に呼吸がしにくそうな感じがあるのですね。
それは心配になりましたね。

確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。

赤ちゃんはまだ鼻腔が非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。

なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。

また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。

鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心と言われています。
現在、寝かせていて、30分に一度目が覚める場合には、受診もご検討くださいね。
現実的には、薬はあまり使わない時期のため、抱っこでご様子見になるかもしれません。ですが、軽微な風邪から重症化することも赤ちゃんでは珍しくありません。
丁寧な経過観察が必要となります。
よろしくお願いします。

2021/4/4 6:36

saya

0歳0カ月
ありがとうございます。
様子を見てみます。

2021/4/13 11:44

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2021/4/13 14:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家