閲覧数:1,414
切迫早産の自宅安静について
あー
こんにちは。
今25w4dの妊婦です。
4日前に出血し、病院に行くと子宮頸管は2.8mmと言われ、自宅安静と言われました。
最低限の家事をしつつ、ほとんど横になっていました。
4日後検診で診てもらうと、子宮頸管は2.4mmになっていました。
2.0mmを切ると入院と言われましたが、どう安静にしたらいいかわかりません。
家事は旦那に頼めても、上の子のケアや世話など考えるとずっと横になる事も出来ません。
4日で子宮頸管が0.4mm短くなってるのを考えると、2週間後の検診まで大丈夫なのかなと不安でしかないです。
ちなみに上の子は25w2dで生まれてます。
やはり早産になりやすい体質なのでしょうか。
今25w4dの妊婦です。
4日前に出血し、病院に行くと子宮頸管は2.8mmと言われ、自宅安静と言われました。
最低限の家事をしつつ、ほとんど横になっていました。
4日後検診で診てもらうと、子宮頸管は2.4mmになっていました。
2.0mmを切ると入院と言われましたが、どう安静にしたらいいかわかりません。
家事は旦那に頼めても、上の子のケアや世話など考えるとずっと横になる事も出来ません。
4日で子宮頸管が0.4mm短くなってるのを考えると、2週間後の検診まで大丈夫なのかなと不安でしかないです。
ちなみに上の子は25w2dで生まれてます。
やはり早産になりやすい体質なのでしょうか。
2021/4/2 13:33
あーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産になられてしまい、ご心配になりましたね。
子宮頸管長が徐々に短縮傾向にあるのですね。
25週で頸管長も24mmと言われているのですね。また早産の既往があるのですね。
医師の経験や病院の方針、万が一早産になった時に安全に対応できる許容があるかどうかなどで、切迫早産への対応も異なります。
一般的には、今のお腹の張りの頻度、子宮頸管の短縮という点では、切迫兆候があり、やはり安静にするという選択肢になってくるとは思います。
安静にしていてもお腹の張りの頻度が減らない、時々お腹の張りに伴い痛みがあるなどあれば、入院になる事もあります。特に既往があれば、慎重にならざるを得ないでしょう。
基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってみてください。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは家事なしで安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、そこまで安静にしなくてOKとなることもあります。
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意です。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産になられてしまい、ご心配になりましたね。
子宮頸管長が徐々に短縮傾向にあるのですね。
25週で頸管長も24mmと言われているのですね。また早産の既往があるのですね。
医師の経験や病院の方針、万が一早産になった時に安全に対応できる許容があるかどうかなどで、切迫早産への対応も異なります。
一般的には、今のお腹の張りの頻度、子宮頸管の短縮という点では、切迫兆候があり、やはり安静にするという選択肢になってくるとは思います。
安静にしていてもお腹の張りの頻度が減らない、時々お腹の張りに伴い痛みがあるなどあれば、入院になる事もあります。特に既往があれば、慎重にならざるを得ないでしょう。
基本的に、安静と指示がある場合には、必要最小限の日常生活動作以外はゴロゴロしていた方がよいです。
買い物や外出は控えて、洗濯や掃除はご主人やご家族にお願いしたり、炊事も出来合いのものを買ってきてもらったり、宅配も検討しましょう。
お子さんとは一緒に絵本やテレビを見る遊びを中心になさってみてください。
ずっと続けなくてはならないわけではありませんし、まずは家事なしで安静にしてみて、これ以上切迫兆候が悪化しない様になさるとよいと思います。
次の健診でよくご相談なさってみてくださいね。
経過がよければ、そこまで安静にしなくてOKとなることもあります。
反対に今無理すると、入院につながる場合もあるため注意です。
2021/4/3 22:31
あー
妊娠25週
返信いただきありがとうございます。
検診を受けている病院と分娩する病院が違うくて、分娩する病院は28wにならないと受け入れられないとも言われてるので、今安静が大事なのもわかってますが、生まれるまでずっとこのままなのかなと考えると、旦那の負担や上の子のケアなどどうしていいかわからず不安でした。
先生にそういってもらえて少し安心しました。
検診までに子宮頸管が戻ってる事を祈って安静を頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
検診を受けている病院と分娩する病院が違うくて、分娩する病院は28wにならないと受け入れられないとも言われてるので、今安静が大事なのもわかってますが、生まれるまでずっとこのままなのかなと考えると、旦那の負担や上の子のケアなどどうしていいかわからず不安でした。
先生にそういってもらえて少し安心しました。
検診までに子宮頸管が戻ってる事を祈って安静を頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
2021/4/3 23:40
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら