閲覧数:313
辛いです
めめりり
最近、9ヵ月の娘の育児中イライラすることが多く辛いです。
まだ赤ちゃんで泣いたりぐずったり上手くいかない事は当たり前だとわかっているのに、いちいちイライラしている自分にも嫌気がさします。
よく「育児は本当に大変だけど、子どもは可愛いから楽しい」とかネットや記事などで他のお母さん達が言っているのをよく見るのですが、正直言ってしまうと、全く育児を楽しいと思えないです。
もちろん娘の事は可愛いし、大切だと思う気持ちはあります。
が、他のお母さん達と比べると子どもへの気持ちはそこまで持てていないような気がします。
母親に向いていないのかもしれません。。
周りにも頼ったりしたいのですが、主人は育児に協力的ではあるものの仕事が忙しいので帰りは遅く、両家の親も家が遠いので会えず…
児童館にも行ってみようかと考えたりはしたのですが、コロナの影響で閉鎖していたりと、なかなか難しいです…
どうしたら他のお母さん達のように育児は楽しい!と思えるようになるのでしょうか。
そのうちカッとしてつい手が出てしまいそうで怖いです。
まだ赤ちゃんで泣いたりぐずったり上手くいかない事は当たり前だとわかっているのに、いちいちイライラしている自分にも嫌気がさします。
よく「育児は本当に大変だけど、子どもは可愛いから楽しい」とかネットや記事などで他のお母さん達が言っているのをよく見るのですが、正直言ってしまうと、全く育児を楽しいと思えないです。
もちろん娘の事は可愛いし、大切だと思う気持ちはあります。
が、他のお母さん達と比べると子どもへの気持ちはそこまで持てていないような気がします。
母親に向いていないのかもしれません。。
周りにも頼ったりしたいのですが、主人は育児に協力的ではあるものの仕事が忙しいので帰りは遅く、両家の親も家が遠いので会えず…
児童館にも行ってみようかと考えたりはしたのですが、コロナの影響で閉鎖していたりと、なかなか難しいです…
どうしたら他のお母さん達のように育児は楽しい!と思えるようになるのでしょうか。
そのうちカッとしてつい手が出てしまいそうで怖いです。
2021/4/2 10:41
めめりりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんと過ごす中でイライラすることが多くて辛くなっておられるのですね。二人だけで一緒にいる時間が長くなってくるとイライラしてくることも増えてくると思います。。
旦那さんも協力的なようなのですが、お帰りが遅いということで、その分娘さんとの時間も長くなりますよね。
旦那さんがお休みの日には、少しでもお一人になれるような時間をもらっておられますか?
こうしてご投稿いただいているのも娘さんのことが愛おしく思うために悩まれてのことだと思います。
なのでほかのおかあさんと同じように娘さんのことを大切に思っておられるすてきなおかあさんだと思いますよ。
もう少しご自身のために時間を使えたり、ほっと出来るような時間が増えるようになったら最も気持ちのざわざわも変わってくるようになるのではないかなと思いました。
また旦那さんにも少しご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんと過ごす中でイライラすることが多くて辛くなっておられるのですね。二人だけで一緒にいる時間が長くなってくるとイライラしてくることも増えてくると思います。。
旦那さんも協力的なようなのですが、お帰りが遅いということで、その分娘さんとの時間も長くなりますよね。
旦那さんがお休みの日には、少しでもお一人になれるような時間をもらっておられますか?
こうしてご投稿いただいているのも娘さんのことが愛おしく思うために悩まれてのことだと思います。
なのでほかのおかあさんと同じように娘さんのことを大切に思っておられるすてきなおかあさんだと思いますよ。
もう少しご自身のために時間を使えたり、ほっと出来るような時間が増えるようになったら最も気持ちのざわざわも変わってくるようになるのではないかなと思いました。
また旦那さんにも少しご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/4/2 23:02
めめりり
0歳9カ月
ご回答頂きありがとうございます。
主人にも話すことができ、娘を散歩に連れて行ってくれたり協力してもらう事ができました。
こんな相談を他の誰かにすると、自分の中で母親失格が確定してしまうような気がして、なかなか相談することができなかったのですが、今回相談させて頂きアドバイスを頂いたおかげで少し前向きな気持ちになれた気がします。
これからもなるべく主人に相談したりグチったりしながら上手くガス抜きできたらなと思いました。
娘の貴重な赤ちゃん時代を後で振り返って後悔しないように、ちゃんと向き合って頑張っていきます。
ありがとうございました。
主人にも話すことができ、娘を散歩に連れて行ってくれたり協力してもらう事ができました。
こんな相談を他の誰かにすると、自分の中で母親失格が確定してしまうような気がして、なかなか相談することができなかったのですが、今回相談させて頂きアドバイスを頂いたおかげで少し前向きな気持ちになれた気がします。
これからもなるべく主人に相談したりグチったりしながら上手くガス抜きできたらなと思いました。
娘の貴重な赤ちゃん時代を後で振り返って後悔しないように、ちゃんと向き合って頑張っていきます。
ありがとうございました。
2021/4/3 21:29
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら