閲覧数:412

夜間の寝返り時の対応について

まみ
5ヶ月になったばかりの娘について相談させてください。
先週あたりから寝返りができるようになりましたが、昼夜問わず、うつ伏せになってしばらくすると、うつ伏せ体勢が辛いのか泣いてしまいます。
日中は仰向けに戻すと泣き止むのですが、夜間は就寝後4時間くらいで起きてしまい、戻してあげても泣き止まず、授乳して寝かしつけてしまいました。(今までは、夜も5〜7時間位はまとめて寝てくれていました) 
しかし後でネットで調べてみたところ、寝返りで起きてしまった時に授乳すると、それが癖になってしまい、夜泣きに繋がるという記事を見て怖くなり、相談させていただいた次第です。

夜間に寝返りした際の対応を教えてください。
また、寝返り返りの練習方法もあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

2021/4/2 7:43

在本祐子

助産師

まみ

0歳5カ月
回答ありがとうございます。
そうです、まだ寝返り返りができないです。

まだ夜中に寝返りで起きてしまうのは2回しか経験していないのですが、うつ伏せになってしまった時はすごい泣き方で、戻してから普段通りの寝かしつけをしてもあまり泣き止む気配がなかったのですが…
仰向けに戻してから、授乳などに頼らず、普段通りの寝かしつけ をした方が夜中などには繋がらないということでしょうか?

寝返り返りの練習頑張ってみます! 

2021/4/2 20:21

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家