閲覧数:5,626
あやすと笑うとは?
ふこ
生後三ヶ月半の娘を育てています。
そろそろ3,4ヶ月検診が近づき、問診票に目を通したのですが、「あやすと笑う」というのがイマイチよく分かりません。
まず、「あやす」というのは泣き止ますような行為のことを言うのでしょうか?
抱っこでゆらゆらしたり…ということなのでしょうか。
また、ここで言う「笑う」とは、声を出して笑うことをさすのでしょうか?
娘は、起きたときに「おはよ〜」と声をかけたり、名前を呼んでなでたりするとニコッと笑ってくれます。
ただ、横だっこでゆらゆらしたりしてる時は、大体私の方は見ず反対側に顔を背けていて、あまりコミュニケーションがとれません。
そしてニコッと笑うことはよくあるのですが、声を出して笑ったことは今まで数える程度しかありません。
もともと眠い時とお腹が空いたとき以外あまり泣かないので、私自身娘をあやしたことが殆ど無いのではと、なんだか不安になってきました。
声をかけてニコッと笑ってくれるのは「あやすと笑う」とは違うことなのでしょうか。
4ヶ月近くになるとゲラゲラと声を出して笑うようになる子がほとんどなのでしょうか…
このようなことをわざわざ質問させていただくのもおかしいのかもしれませんが、よろしくお願いします。
そろそろ3,4ヶ月検診が近づき、問診票に目を通したのですが、「あやすと笑う」というのがイマイチよく分かりません。
まず、「あやす」というのは泣き止ますような行為のことを言うのでしょうか?
抱っこでゆらゆらしたり…ということなのでしょうか。
また、ここで言う「笑う」とは、声を出して笑うことをさすのでしょうか?
娘は、起きたときに「おはよ〜」と声をかけたり、名前を呼んでなでたりするとニコッと笑ってくれます。
ただ、横だっこでゆらゆらしたりしてる時は、大体私の方は見ず反対側に顔を背けていて、あまりコミュニケーションがとれません。
そしてニコッと笑うことはよくあるのですが、声を出して笑ったことは今まで数える程度しかありません。
もともと眠い時とお腹が空いたとき以外あまり泣かないので、私自身娘をあやしたことが殆ど無いのではと、なんだか不安になってきました。
声をかけてニコッと笑ってくれるのは「あやすと笑う」とは違うことなのでしょうか。
4ヶ月近くになるとゲラゲラと声を出して笑うようになる子がほとんどなのでしょうか…
このようなことをわざわざ質問させていただくのもおかしいのかもしれませんが、よろしくお願いします。
2021/4/1 21:47
ふこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
『あやすと笑う』と言うのは
ママさんがおっしゃる様に
【声をかけてニコッと笑ってくれる】の動作でよいです!
成長が感じられますね。
あと2か月くらいすると、くすぐり遊びや、いないいないバァ〜を楽しむ様になってきますよ。
そのくらいになると、正に声を上げてケラケラしますよ!
ご相談いただきありがとうございます。
『あやすと笑う』と言うのは
ママさんがおっしゃる様に
【声をかけてニコッと笑ってくれる】の動作でよいです!
成長が感じられますね。
あと2か月くらいすると、くすぐり遊びや、いないいないバァ〜を楽しむ様になってきますよ。
そのくらいになると、正に声を上げてケラケラしますよ!
2021/4/2 10:31
ふこ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
声をかけてニコッと笑う動作で良いとのことで、安心しました!
声を上げて笑うのはあと2ヶ月ほど先なのですね。
その時を楽しみにして待ちたいと思います。
ありがとうございました!
声をかけてニコッと笑う動作で良いとのことで、安心しました!
声を上げて笑うのはあと2ヶ月ほど先なのですね。
その時を楽しみにして待ちたいと思います。
ありがとうございました!
2021/4/2 11:33
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら