閲覧数:1,291

便に未消化の野菜がある時の離乳食について

やまもと
便に根菜類や葉物が未消化のまま出てきます。根菜は2ミリほど、葉物は5ミリくらいの大きさで食べさせています。
未消化のまま出てきているということは栄養分は吸収されていないということでしょうか?また、この時 食物の大きさをもっと小さくしたり、ペーストに戻した方がよいですか?

2021/4/1 20:44

小林亜希

管理栄養士
いのうえさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの便に野菜がそのままでてしまい、ご心配されていらっしゃるのですね。
未消化のままでてきてしまっていても、栄養がまったく吸収されていないわけではないので、大丈夫です。

よくでてきてしまう野菜はどんなものでしょうか?
どうしてもまだ、つぶす力が弱かったり、丸のみになってしまうことも多い時期です。
食物繊維の多いにんじんやほうれん草などの葉物野菜はウンチにそのままでてきてしまうというお悩み多いです。
それ以外のつぶしやすい大根、カブ、お粥などが上手につぶして食べられているのであれば、様子をみていただいてよいです。
葉物はぺらぺらしていたり、舌の上下運動でつぶすことが難しいので、ペーストまで戻さなくてよいですが、もう少し小さく準備してあげてもよいと思います。
よろしくお願いします。

2021/4/2 9:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家