閲覧数:484
寝かしつけ
退会済み
朝昼夕晩と眠くて泣くのですが
寝かしつけに本当にイライラしてしまいます。
夜はまとまって眠れるようになってきたのですが
日中はやっと寝かしつけたのに少しの音でも すぐ起きてしまいそれでまた眠くてグズグズ。
散歩に連れてっても眠れなくて抱っこ紐でそっくり返ったり落ち着かなくなる。
眠る直前 は、不安になるのか眠らないように必死にもがくことが多いです。
頭ブンブンふり、耳をかく。目を擦る。
日中寝て欲しい時間2時間寝かしつけても寝ない時は諦めます。水の泡みたいで時間の無駄です一気にイライラします、こんな赤ちゃんいますか?
本当にイライラしてしまい、感情の対処法がわからなくなってきました。抱っこすると揺すりそうと思って、しばらく放置して泣かせすぎたこともあります。。
それでもイライラします。どうにも出来ず壁を殴ったことも。、。 どう対処すれば良いのでしょう…
バランスボール使って抱っこしながら跳ねる方法も少し考えてます。まだ腰がすわらず、そこまで揺らしていいのかなと不安で行っていません。
また、午前日中とそんなに時間を決めないで眠い時に眠ればいいというスタンスの方がいいのでしょうか。
寝かしつけに本当にイライラしてしまいます。
夜はまとまって眠れるようになってきたのですが
日中はやっと寝かしつけたのに少しの音でも すぐ起きてしまいそれでまた眠くてグズグズ。
散歩に連れてっても眠れなくて抱っこ紐でそっくり返ったり落ち着かなくなる。
眠る直前 は、不安になるのか眠らないように必死にもがくことが多いです。
頭ブンブンふり、耳をかく。目を擦る。
日中寝て欲しい時間2時間寝かしつけても寝ない時は諦めます。水の泡みたいで時間の無駄です一気にイライラします、こんな赤ちゃんいますか?
本当にイライラしてしまい、感情の対処法がわからなくなってきました。抱っこすると揺すりそうと思って、しばらく放置して泣かせすぎたこともあります。。
それでもイライラします。どうにも出来ず壁を殴ったことも。、。 どう対処すれば良いのでしょう…
バランスボール使って抱っこしながら跳ねる方法も少し考えてます。まだ腰がすわらず、そこまで揺らしていいのかなと不安で行っていません。
また、午前日中とそんなに時間を決めないで眠い時に眠ればいいというスタンスの方がいいのでしょうか。
2021/4/1 17:56
ぽこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの寝かしつけがうまくいかず、何時間も寝かしつけに時間を要してしまい、結局寝ずにイライラしてしまうのですね。
最後にママさんがご記載いただいたように、午前、日中とそんなに時間を決めないで眠い時に眠ればいいというスタンスでも構わないです。
保育園児などでは集団ですから、生活の規律やリズムを重視して、お昼寝時間の厳守はマストですが、ご自宅で家庭保育のお子さんであれば、日によるお子さんのリズムに合わせてあげられるのが、良いところですから、スケジュールに合うか合わないかで一喜一憂せずとも大丈夫です。
もちろん、育児書などには、お昼寝や離乳食などは、決められたスケジュールに、、、と記載されますが、ママさんがイライラして、壁を殴って開けてしまったり、お子さんを揺すってしまうかもしれない衝動に駆られるくらいならば、お子さんが眠たくなり、寝たいタイミングができるまで思いっきり遊ばせてもよいですよ。
お子さんは、寝なくてはいけないモードを察知して嫌がったり、暴れたりすることはよくあります。
どうぞご無理なくいきましょう。
また1歳、2歳、と年齢を重ねるごとに眠りの状態も変わってきますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの寝かしつけがうまくいかず、何時間も寝かしつけに時間を要してしまい、結局寝ずにイライラしてしまうのですね。
最後にママさんがご記載いただいたように、午前、日中とそんなに時間を決めないで眠い時に眠ればいいというスタンスでも構わないです。
保育園児などでは集団ですから、生活の規律やリズムを重視して、お昼寝時間の厳守はマストですが、ご自宅で家庭保育のお子さんであれば、日によるお子さんのリズムに合わせてあげられるのが、良いところですから、スケジュールに合うか合わないかで一喜一憂せずとも大丈夫です。
もちろん、育児書などには、お昼寝や離乳食などは、決められたスケジュールに、、、と記載されますが、ママさんがイライラして、壁を殴って開けてしまったり、お子さんを揺すってしまうかもしれない衝動に駆られるくらいならば、お子さんが眠たくなり、寝たいタイミングができるまで思いっきり遊ばせてもよいですよ。
お子さんは、寝なくてはいけないモードを察知して嫌がったり、暴れたりすることはよくあります。
どうぞご無理なくいきましょう。
また1歳、2歳、と年齢を重ねるごとに眠りの状態も変わってきますよ。
2021/4/2 9:22
退会済み
0歳7カ月
ありがとうございます。
子供のリズムに合わせられるところが良いところと言っていただき心が晴れました !!
これからは無理なくしてみます。
子供のリズムに合わせられるところが良いところと言っていただき心が晴れました !!
これからは無理なくしてみます。
2021/4/2 9:44
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら