閲覧数:272

完母になれるでしょうか

みと
現在混合で1ヶ月の息子を育てています。
授乳量は量れるときはスケールで量りながら行っており、一回の授乳で100~120mlを与えると満足してくれます。息子の体重は約3500gです。

私の最近の平均だと70ml程度コンスタントに出るようになってきました。赤ちゃんが寝ていないときや欲しがる時はミルク40mlを足しています。このような現状で完母を目指すことはできるのでしょうか?母乳だと、毎回出る量や吸ってくれる量が違うと思います。授乳後に泣いて欲しがる場合は、完母の方はどのように赤ちゃんを満足させているのでしょうか?

今はミルクを与えているので、赤ちゃんはそれに慣れてしまっていて、母乳だけで我慢してもらうことが難しいように感じます。頻回にしようにも泣いて
しまいます。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。

2021/4/1 15:07

宮川めぐみ

助産師
みとさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳で、おっぱいだけになれるように努力をされているのですね。
今は日に何回授乳をされているのでしょうか?
おっぱいだけでも10回以上はされていますか?
おっぱいだけの方は10回以上授乳をされていることが多いですよ。
あげてもまたすぐに泣き出すこともあります。その時にはまた再度おっぱいをあげることでおっぱいも生産量をさらに増やすことがあります。

息子さんも生まれてひと月ほど経ち、体力もだいぶついてきていると思います。その分泣いて欲しがることも増えているかもしれません。
生後3か月ぐらいまでは満腹中枢が未形成なために疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることが多いですよ。
なので目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただくといいと思います。そうして遊び疲れるようになると欲しがり方も変わってくることがありますよ。

今はミルクを40ml足している程度ということなので、実際の回数がどれぐらいかはわからないのですが、少しずつ足す機会を減らしていかれるとおっぱいだけになっていくと思いますよ。


お身体を決して冷やさずに、水分もお食事もしっかりと摂るようにしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/1 23:02

みと

0歳1カ月
宮川様

お返事ありがとうございました。
現在の授乳回数は平均8回で、多くても9回です。完母の方は母乳量が軌道に乗ってきても10回以上されているのですね。
また、授乳後に泣いた場合ももう一度母乳を吸わせているのですね。

確かに体力がかなりつき、手足のバタバタが多く、寝かせても動きたがって泣くことがよくあります。うつ伏せ遊びはさせたことがないので、力が有り余るときにやってみます。

ミルクを段々減らせるように頑張ります。アドバイスありがとうございました。

2021/4/2 12:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家