閲覧数:389

白斑について

みと
混合栄養で生後1ヶ月の子どもを育てています。
最近右のおっぱいに1ミリほどの白い斑点が見つかりました。授乳はできますが、最中も少し痛みます。ネットなどで調べると、抱き方を変えながら授乳することや、斑点がない方から授乳するなどのアドバイスを見たのですが、そもそもほうっておいて授乳を続けてもいいのでしょうか?抱き方は、主に横抱きと脇抱きをしています。これ以上大きくならないといいと思っています。完母希望なので、この件で母乳外来や助産院へ行くことも考えていますが、必要ないでしょうか?

今は混合ですが、母乳多めでやっているので直母授乳の悩みを減らしたいです。よろしくお願いします。

2021/4/1 14:51

在本祐子

助産師
みとさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

白斑らしきものができてしまいお悩みになられていましたね。

乳頭には沢山の母乳が出る乳口があります。そこに炎症や詰まりが生じたもの、乳汁が固まり、付着したものなどを白斑と言います。

乳口炎の原因に、乳質の悪化もあります。悪化すると、乳腺炎になってしまうこともあります。

ご自身でこすったりすると、感染がひどくなることもあるため、適切な処置が必要とさます。

十分に乳口部からの分泌を促し、授乳や搾乳をして乳管を開通させると、自然に解消することが多いです。
色々な方向で飲ませるのはよいと思いますし、痛みが強ければ、深く咥えさせるように意識したり、反対からあげるなど、工夫してもOKです。

近隣の母乳外来や助産院を受診してもらい、ケアしてもらうとよいと思います。

2021/4/1 22:46

みと

0歳1カ月
在本様

お返事ありがとうございました。
乳頭を見ると、白斑があまり見当たらなく、乳頭亀裂になってしまったようです。少し染みるような痛みがあります。
ラノリン油でケアをしていますが早く治るのか心配です。

いざというときは助産院なども利用して、トラブルを防ぎたいと思います。

2021/4/2 11:58

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!

2021/4/2 13:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家