閲覧数:218
パンやうどんのあげ方について
からし
生後6ヶ月の息子に、そろそろパンやうどんなど小麦系をあげてみようか悩んでいます。
ですがその場合、主食のお粥をどうしたらいいかわからないです。
普段は、主食(10倍粥)を約小さじ6(息子が欲しがる時は多めにあげたりしてます)、野菜やタンパク質を合わせて小さじ4ぐらいの分量であげてます。
主食をパンやうどんに置き換えた場合、ご飯はどうしたらいいですか?
ですがその場合、主食のお粥をどうしたらいいかわからないです。
普段は、主食(10倍粥)を約小さじ6(息子が欲しがる時は多めにあげたりしてます)、野菜やタンパク質を合わせて小さじ4ぐらいの分量であげてます。
主食をパンやうどんに置き換えた場合、ご飯はどうしたらいいですか?
2021/4/1 14:25
からしさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんにパンやうどん等を試してみようと考えていらっしゃるのですね。
現在お粥は小さじ6くらい食べられているとのことですね。
例えば、お子さんの口に入る状態でひとさじからはじめますので、
パン粥(ひとさじ)+10倍がゆ(小さじ5~6)
パン粥(小さじ1)+10倍がゆ(小さじ4~5)
パン粥(小さじ2)+10倍がゆ(小さじ3~4)という形で、お子さんが食べられる分だけ、お粥を追加であげていただいてもよいです。
食べる練習をする時期ですので、主食がパンやうどんなど、試す食材のみになっても大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんにパンやうどん等を試してみようと考えていらっしゃるのですね。
現在お粥は小さじ6くらい食べられているとのことですね。
例えば、お子さんの口に入る状態でひとさじからはじめますので、
パン粥(ひとさじ)+10倍がゆ(小さじ5~6)
パン粥(小さじ1)+10倍がゆ(小さじ4~5)
パン粥(小さじ2)+10倍がゆ(小さじ3~4)という形で、お子さんが食べられる分だけ、お粥を追加であげていただいてもよいです。
食べる練習をする時期ですので、主食がパンやうどんなど、試す食材のみになっても大丈夫です。
よろしくお願いします。
2021/4/2 9:29
からし
0歳6カ月
わかりました!
足りない分は他で補っても構わないのですね!
ありがとうございます。
パン粥など与える時は、試してみます!
足りない分は他で補っても構わないのですね!
ありがとうございます。
パン粥など与える時は、試してみます!
2021/4/2 20:45
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら