閲覧数:245
もうすぐ2ヶ月の娘について
めー
後1週間で2ヶ月になる娘がいます。
娘の成長具合について不安な点がいくつかある為相談させていただきました。
1.38週5日で、2580gで出産しました。
入院中から体重増加が不安定でした。
生後54日現在で4045gで増加が少ないように思います。
授乳も完ミよりの混合で120mlを1日6回あげていますが、2時間程かけて飲み切るか、時間をかけても100mlほどで飲んでくれなくなることも度々あります、、
このままできちんと大きくなってくれるか不安です。
2.ミルクを飲んでいる時、よくむせて咳き込みます。
肺に入ったりしないか心配です。
また、咳き込んでから顔を真っ赤にして泣き、哺乳瓶を口に入れても舌で出し吸い付いてくれません。
その際、どうしてあげたら良いのでしょうか。
3.もうすぐ2ヶ月なのに、クーイングやお喋りがありません、、
笑ったりも1日数回あるかないかです、、
目は合っているように感じるのですが、障害などが不安です。
色々お聞きしてしまい、すみません。
よろしくお願いします。
娘の成長具合について不安な点がいくつかある為相談させていただきました。
1.38週5日で、2580gで出産しました。
入院中から体重増加が不安定でした。
生後54日現在で4045gで増加が少ないように思います。
授乳も完ミよりの混合で120mlを1日6回あげていますが、2時間程かけて飲み切るか、時間をかけても100mlほどで飲んでくれなくなることも度々あります、、
このままできちんと大きくなってくれるか不安です。
2.ミルクを飲んでいる時、よくむせて咳き込みます。
肺に入ったりしないか心配です。
また、咳き込んでから顔を真っ赤にして泣き、哺乳瓶を口に入れても舌で出し吸い付いてくれません。
その際、どうしてあげたら良いのでしょうか。
3.もうすぐ2ヶ月なのに、クーイングやお喋りがありません、、
笑ったりも1日数回あるかないかです、、
目は合っているように感じるのですが、障害などが不安です。
色々お聞きしてしまい、すみません。
よろしくお願いします。
2021/4/1 12:11
めーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もう少しで2ヶ月のお子さん、色々とご不安なお気持ちが出てきていますね。
一つずつお答えさせていただきますね。
1.体重と授乳量
▶︎38週5日で、2580gで出産しました。
入院中から体重増加が不安定でした。生後54日現在で4045gで増加が少ないように思います。
▷1日あたりの体重増加は20グラム以上あります。
少なくはなく、非常に順調な印象です。
▶︎授乳も完ミよりの混合で120mlを1日6回あげていますが、2時間程かけて飲み切るか、時間をかけても100mlほどで飲んでくれなくなることも度々あります、、
▷時間がかかりがちなんですね。
1日600ml前後のミルクでしょうか?
体重から見ると、十分量な感じです。
1回にたくさん飲めないタイプのお子さんであれば、1回を100mlくらいにして、7-8回あげる方が現実的な感じがします。
2.哺乳時の咳こみ
▶︎ミルクを飲んでいる時、よくむせて咳き込みます。肺に入ったりしないか心配です。
▷赤ちゃんはまだ意図しない量が喉に入ってくるとむせたりします。
気管支に入り込むと、肺に行かさせない様にするために、咳払いをしますよ。
▶︎咳き込んでから顔を真っ赤にして泣き、哺乳瓶を口に入れても舌で出し吸い付いてくれません。その際、どうしてあげたら良いのでしょうか。
▷そうですね、お腹もいっぱいになりかけると、哺乳嚥下のタイミングが合わなくなってきがちです。
100ml飲んでいたら切り上げてしまってもよいかもです。
3.精神的発達
▶︎もうすぐ2ヶ月なのに、クーイングやお喋りがありません、、笑ったりも1日数回あるかないかです、、
▷まだ1ヶ月台ですから、もう少し様子を見ていきましょう。2、3か月からぐんと発達が伸びてきますよ。
▶︎目は合っているように感じるのですが、障害などが不安です。
▷この時期はまだ追視はなく、じっと目があえば大丈夫です。
大切なお子さんですから異常がないか不安になるのは普通ですよ。
今は少しずつできるようになっているかを見守っていきましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
もう少しで2ヶ月のお子さん、色々とご不安なお気持ちが出てきていますね。
一つずつお答えさせていただきますね。
1.体重と授乳量
▶︎38週5日で、2580gで出産しました。
入院中から体重増加が不安定でした。生後54日現在で4045gで増加が少ないように思います。
▷1日あたりの体重増加は20グラム以上あります。
少なくはなく、非常に順調な印象です。
▶︎授乳も完ミよりの混合で120mlを1日6回あげていますが、2時間程かけて飲み切るか、時間をかけても100mlほどで飲んでくれなくなることも度々あります、、
▷時間がかかりがちなんですね。
1日600ml前後のミルクでしょうか?
体重から見ると、十分量な感じです。
1回にたくさん飲めないタイプのお子さんであれば、1回を100mlくらいにして、7-8回あげる方が現実的な感じがします。
2.哺乳時の咳こみ
▶︎ミルクを飲んでいる時、よくむせて咳き込みます。肺に入ったりしないか心配です。
▷赤ちゃんはまだ意図しない量が喉に入ってくるとむせたりします。
気管支に入り込むと、肺に行かさせない様にするために、咳払いをしますよ。
▶︎咳き込んでから顔を真っ赤にして泣き、哺乳瓶を口に入れても舌で出し吸い付いてくれません。その際、どうしてあげたら良いのでしょうか。
▷そうですね、お腹もいっぱいになりかけると、哺乳嚥下のタイミングが合わなくなってきがちです。
100ml飲んでいたら切り上げてしまってもよいかもです。
3.精神的発達
▶︎もうすぐ2ヶ月なのに、クーイングやお喋りがありません、、笑ったりも1日数回あるかないかです、、
▷まだ1ヶ月台ですから、もう少し様子を見ていきましょう。2、3か月からぐんと発達が伸びてきますよ。
▶︎目は合っているように感じるのですが、障害などが不安です。
▷この時期はまだ追視はなく、じっと目があえば大丈夫です。
大切なお子さんですから異常がないか不安になるのは普通ですよ。
今は少しずつできるようになっているかを見守っていきましょうね!
2021/4/1 22:39
めー
0歳1カ月
丁寧にご回答いただきありがとうございます😊!
体重については順調と言っていただき安心しました。
このまま順調に増えていくよう頑張ります!
発達について、クーイングお喋りはもう少し様子を見てみます。
焦らず娘のペースを見守ります!
追加で質問なのですが、一回の授乳の間によく寝てしまいます、、
少し大きな声で名前を呼んで起こしたりしているのですが、びっくりさせてしまっているようであまり良くないのかなと思います。
どのように起こしてあげたら良いでしょいか。
また、授乳中の咳き込みについては咳き込みがきちんとできれいれば肺に入ったりはしないのでしょうか。
咳き込んだ後、注意して見ておく症状などありますでしょうか。
重ねての質問申し訳ございません。
よろしくお願いします。
体重については順調と言っていただき安心しました。
このまま順調に増えていくよう頑張ります!
発達について、クーイングお喋りはもう少し様子を見てみます。
焦らず娘のペースを見守ります!
追加で質問なのですが、一回の授乳の間によく寝てしまいます、、
少し大きな声で名前を呼んで起こしたりしているのですが、びっくりさせてしまっているようであまり良くないのかなと思います。
どのように起こしてあげたら良いでしょいか。
また、授乳中の咳き込みについては咳き込みがきちんとできれいれば肺に入ったりはしないのでしょうか。
咳き込んだ後、注意して見ておく症状などありますでしょうか。
重ねての質問申し訳ございません。
よろしくお願いします。
2021/4/2 15:49
お返事ありがとうございます。
そうですね。寝てしまう時は致し方ないことが多いのですが、背中やお尻をトントンしたり、一度乳首を外したりするとよいかもです。
お試しくださいね。
むせ込んだ後にゼイゼイしたり、呼吸が速くなったする場合には、医師の診察も受けた方がよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。寝てしまう時は致し方ないことが多いのですが、背中やお尻をトントンしたり、一度乳首を外したりするとよいかもです。
お試しくださいね。
むせ込んだ後にゼイゼイしたり、呼吸が速くなったする場合には、医師の診察も受けた方がよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/2 17:22
めー
0歳1カ月
丁寧にご回答ありがとうございます!
授乳中も注意して見ておくようにします!
授乳中も注意して見ておくようにします!
2021/4/3 21:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら