閲覧数:246

食べさせ方について

広島愛好家
5ヶ月の女児です。一昨日から離乳食を始めました。

大人の食事をじっと見たり 身を乗り出したりと、開始サインはありました。
が、いざ始めてみると、スプーンで口元をつついても口を開けてくれません。
正確には、舌を出してくるのでスプーンが入れられません。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
(良くないのはわかっていますが)何かの拍子に口を開けたときに流し込んでも吐き出したりはしないので、離乳食自体が嫌なわけではない気がしています。

2021/4/1 12:00

小林亜希

管理栄養士
広島愛好家さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食をはじめられたのですね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
書いていただいている内容を確認すると、2のスプーンを押し返す反射が残っている様子ですので、1週間程度お休みしていただいて、再度チャレンジしてみてもよいのかなと思います。
よろしくお願いします。

2021/4/1 21:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家