閲覧数:282

授乳中の痛み

〇〇
生後20日の男の子です。
生後5日程で、乳首の根元が両方ともパックリ と傷ができてしまいました。以降授乳のたびに激痛で、もう母乳をやめようか悩んでいます。
色々ネットで調べたり出産した病院の看護師 に教えてもらった事を試してますが痛みは変わりません。
保湿やラップパック、抱き方の工夫、直母の間にミルクを足して休ませたり、搾乳したり、、、それでも傷は治りません。
1ヶ月我慢すれば痛みに慣れてきたと言う情報もありました。痛みを我慢して授乳すれば乳首も強くなり痛みも楽になるのでしょうか?それか搾乳やミルクを足して乳首を休み休み授乳をした方がいいのでしょうか?休み休みしても、治りかけてもまた吸われると傷口が開きそうなので、結局我慢して授乳した方がいいのかと悩んでいます。痛みで全然育児を楽しめず、心が折れそうです。

2021/4/1 9:23

高塚あきこ

助産師
〇〇さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
乳頭にお傷ができてしまってお辛いですね。

乳頭にお傷があり、お辛い状況ですね。一般的には、乳頭が痛くなる原因には、浅飲みになっていることや、乳頭の硬さが硬い場合が多いです。乳頭が硬いと、お子さんはおっぱいを飲みにくいため、浅飲みになりがちですので、まず乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクも高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。また、いつもいつも同じ抱き方で授乳されていますと、お子さんのお口の当たるところがいつも同じところになり、負担がかかりやすくなります。抱き方を変えてみることで、お子さんのお口の当たる角度が変わるので、痛みが分散されたり、軽減することもありますよ。授乳ごとに様々な抱き方で授乳していただくといいかもしれませんね。また、お痛みがお辛い場合には、しばらくはおっぱいを休めて、搾乳で対応なさると、飲ませている状態よりも、早くお傷が治るかもしれませんね。やはりお子さんに吸われる刺激でお傷が悪化してしまうことは多いですので、少し治ってきていても、あまり早くに再開なさらない方がいいかもしれません。完全に傷が治癒したり、触っても痛みがないという状態になるまでは、焦らずにゆっくりとおっぱいを休めてあげることが1番と思いますよ。授乳の方法には正解はありません。もし、ママさんが痛みがある状態での授乳をご負担に感じられたりするのであれば、無理におっぱいにこだわる必要もありませんよ。ママさんが楽しみながらお子さんとの時間を過ごせることが1番と思いますので、あまりお辛いお気持ちがあるようでしたら、授乳の方法などをご検討なさっても良いと思いますよ。

2021/4/3 21:54

〇〇

妊娠41週
ありがとうございます。
無理におっぱいにこだわる必要はないと言っていただけて気持ちが楽になります。
親も親戚も母乳育児だったので、私も母乳じゃなきゃと自分で自分を追い詰めていたのかもしれません。
しかし、1ヶ月は頑張ろうと決めていたので、教えていただいたマッサージや飲ませ方を実践しようと思います。
ありがとうございました。 

2021/4/5 23:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家