閲覧数:855
消化不良?丸飲みしてるかも…?
よざ
こんばんは。相談させてください。
今9ヶ月で3回食です。よく食べている方だと思います。
今日の夜中からお昼頃にかけてうんちを5回ぐらいしています。
うんちには昨日食べたひきわり納豆がそのまま大量に出てきました。人参も…。
今までも人参が丸々でてきていたのですが、食べた分全部というほどの量ではなかったと思います。
しかし今回は納豆も人参も全部出てきたんじゃないかってぐらいの量です。
そして今日の夕飯の時に気づいたのですが、市販の離乳食で9ヶ月用のものを食べさせました。
具材も結構大きめです。今まではモグモグできているような感じだったのですが、今日あらためて見てみると丸飲みしているような感じでした。
喉に詰まらせたような感じでむせてオエッとなっていました。
今までもオエッとするのはよくありました。むせることも。
とくに気に止めていなかったのですが、丸飲みしてるからなのかな?と思いました。
3回食でよく食べていると思うのですが、ペースト状にした方がいいのでしょうか?
うんちに混ぜって出てきた納豆を見て心配になりました…。
今までにないぐらいのうんちの回数で、おしりも赤くなっておむつ替えの時に泣いて…おそらくヒリヒリして痛かったんだと思います。
よろしくお願いします。
今9ヶ月で3回食です。よく食べている方だと思います。
今日の夜中からお昼頃にかけてうんちを5回ぐらいしています。
うんちには昨日食べたひきわり納豆がそのまま大量に出てきました。人参も…。
今までも人参が丸々でてきていたのですが、食べた分全部というほどの量ではなかったと思います。
しかし今回は納豆も人参も全部出てきたんじゃないかってぐらいの量です。
そして今日の夕飯の時に気づいたのですが、市販の離乳食で9ヶ月用のものを食べさせました。
具材も結構大きめです。今まではモグモグできているような感じだったのですが、今日あらためて見てみると丸飲みしているような感じでした。
喉に詰まらせたような感じでむせてオエッとなっていました。
今までもオエッとするのはよくありました。むせることも。
とくに気に止めていなかったのですが、丸飲みしてるからなのかな?と思いました。
3回食でよく食べていると思うのですが、ペースト状にした方がいいのでしょうか?
うんちに混ぜって出てきた納豆を見て心配になりました…。
今までにないぐらいのうんちの回数で、おしりも赤くなっておむつ替えの時に泣いて…おそらくヒリヒリして痛かったんだと思います。
よろしくお願いします。
2021/3/31 22:18
よざさん、こんにちは。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのウンチに納豆がそのままの形で出てきてしまって、ご心配されていらっしゃったのですね。
早くに回答できず、申し訳ありません。
今までもにんじんが食べた量よりも少ない感じででくることはあったとのことですね。こちらは、だんだんとカミカミして食べられるようになりますので、様子を見ていただいてよいと思います。
9ヶ月~のベビーフードをお使いになるのは、最近始まったことでしょうか?「おえっ。」となったり、丸のみしている様子もあるとのことですので、こちらはお子さんの食べる力と形態があっていないかもしれません。
ペーストまで戻さなくてよいですが、3mmくらいのみじん切りに戻していただいて、もぐもぐをしてもらい再度挑戦する形がよいかと思います。
今回の納豆がそのまま出てきてしまって、ウンチの回数も多かったとのこと、現在のお子さんの様子はいかがでしょうか?
胃腸炎等で消化機能が弱っていて、ウンチの様子がいつもと違っている場合もあるのかな?と感じました。
一度、受診していただいた方がよいかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのウンチに納豆がそのままの形で出てきてしまって、ご心配されていらっしゃったのですね。
早くに回答できず、申し訳ありません。
今までもにんじんが食べた量よりも少ない感じででくることはあったとのことですね。こちらは、だんだんとカミカミして食べられるようになりますので、様子を見ていただいてよいと思います。
9ヶ月~のベビーフードをお使いになるのは、最近始まったことでしょうか?「おえっ。」となったり、丸のみしている様子もあるとのことですので、こちらはお子さんの食べる力と形態があっていないかもしれません。
ペーストまで戻さなくてよいですが、3mmくらいのみじん切りに戻していただいて、もぐもぐをしてもらい再度挑戦する形がよいかと思います。
今回の納豆がそのまま出てきてしまって、ウンチの回数も多かったとのこと、現在のお子さんの様子はいかがでしょうか?
胃腸炎等で消化機能が弱っていて、ウンチの様子がいつもと違っている場合もあるのかな?と感じました。
一度、受診していただいた方がよいかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/1 13:21
よざ
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
ベビーフードだけでなく、自宅で作った離乳食でもオエッとなったりすることは何度があります💦
自宅で作った離乳食の場合はじゃがいもとかちょっともったりしたやつを食べる時にオエッとなってる気がします。(じゃがいもは固形ではなく裏ごしされていてもったりしています)
みじん切りで様子見してみます。この場合、とろみはつけた方がいいですよね?
今までとろみがついてるものしかあげたことないので( ;´・ω・`)
今日もうんちはすでに3回、4回しています。
食材も混ざっています。
受診しようと思うのですが、どのように伝えたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
ベビーフードだけでなく、自宅で作った離乳食でもオエッとなったりすることは何度があります💦
自宅で作った離乳食の場合はじゃがいもとかちょっともったりしたやつを食べる時にオエッとなってる気がします。(じゃがいもは固形ではなく裏ごしされていてもったりしています)
みじん切りで様子見してみます。この場合、とろみはつけた方がいいですよね?
今までとろみがついてるものしかあげたことないので( ;´・ω・`)
今日もうんちはすでに3回、4回しています。
食材も混ざっています。
受診しようと思うのですが、どのように伝えたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/4/1 14:26
よざさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
離乳食のとろみはつけていただいてよいと思います。
今日もうんちの回数が多いとのこと、心配ですね。
そのままうんちの回数が普段より多いですと、お伝えいただいてよいと思います。
うんちの様子、
固さ
色
食べたものなど、医師から聞かれるようなら合わせてお伝えくださいね。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
離乳食のとろみはつけていただいてよいと思います。
今日もうんちの回数が多いとのこと、心配ですね。
そのままうんちの回数が普段より多いですと、お伝えいただいてよいと思います。
うんちの様子、
固さ
色
食べたものなど、医師から聞かれるようなら合わせてお伝えくださいね。
よろしくお願いします。
2021/4/1 15:25
よざ
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
行きつけの小児科が定休日で、明日から慣らし保育が始まります…。
明日はおそらく午前中だけだと思うので、保育園かま終わったら受診しようと思います。
それでも大丈夫でしょうか?💦
また、今日今日と食べる量が減っている気がします。
一応口を開けるのですが、途中から「んーっ!」と言って嫌がります…。それでも口まで持っていくと開けるのですが、食べると「んーっ」と嫌がってる感じです。
今は離乳食はおやすみした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
行きつけの小児科が定休日で、明日から慣らし保育が始まります…。
明日はおそらく午前中だけだと思うので、保育園かま終わったら受診しようと思います。
それでも大丈夫でしょうか?💦
また、今日今日と食べる量が減っている気がします。
一応口を開けるのですが、途中から「んーっ!」と言って嫌がります…。それでも口まで持っていくと開けるのですが、食べると「んーっ」と嫌がってる感じです。
今は離乳食はおやすみした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/4/1 17:34
よざさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
今日は受診が難しかったのですね。
食べる量が減っている原因にもなっているのかなと感じました。
一度受診されておくのが安心だと思います。
明日のお子さんのご機嫌や体調で、保育園後の受診または、朝から受診を検討していただけるとよいかと思います。
症状によっては、離乳食のお休みも検討することになると思いますので、医師にあわせてご相談いただければと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
今日は受診が難しかったのですね。
食べる量が減っている原因にもなっているのかなと感じました。
一度受診されておくのが安心だと思います。
明日のお子さんのご機嫌や体調で、保育園後の受診または、朝から受診を検討していただけるとよいかと思います。
症状によっては、離乳食のお休みも検討することになると思いますので、医師にあわせてご相談いただければと思います。
よろしくお願いします。
2021/4/1 20:50
よざ
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
うんちの回数が多くて不安なので明日朝一で受診しようと思います。
離乳食も今日は夜はお休みしてフォローアップミルクだけにしました。
朝一で受信の予定ですが、朝も離乳食はやめておいた方がいいでしょうか?
長いこと付き合わせてしまいすみません。
よろしくお願いします。
うんちの回数が多くて不安なので明日朝一で受診しようと思います。
離乳食も今日は夜はお休みしてフォローアップミルクだけにしました。
朝一で受信の予定ですが、朝も離乳食はやめておいた方がいいでしょうか?
長いこと付き合わせてしまいすみません。
よろしくお願いします。
2021/4/1 22:35
よざさん、おはようございます。
お返事遅くなってしまいましたね。
今後の進めかたとしてお話しますね。
お子さんの食欲がありそうでしたら、離乳食いつもより、量を増やさないようにして、食べていただいてよいですよ。
食欲がなさそうでしたら、無理せず、ミルクのみでもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
お返事遅くなってしまいましたね。
今後の進めかたとしてお話しますね。
お子さんの食欲がありそうでしたら、離乳食いつもより、量を増やさないようにして、食べていただいてよいですよ。
食欲がなさそうでしたら、無理せず、ミルクのみでもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/4/2 9:25
よざ
0歳9カ月
おはようございます。回答ありがとうございます。
病院行ってきました!整腸剤と軟膏をもらいました。離乳食も食欲があるなら食べさせていいとのこと。
ただどんなものを食べさせたらいいのか聞くのを忘れてしまって💦
消化にいいものを食べさせた方がいいのでしょうか?
ミルク以外の飲み物はいつも通りむぎ茶をあげていいんですかね?
長引いてしまってすみません。よろしくお願いします。
病院行ってきました!整腸剤と軟膏をもらいました。離乳食も食欲があるなら食べさせていいとのこと。
ただどんなものを食べさせたらいいのか聞くのを忘れてしまって💦
消化にいいものを食べさせた方がいいのでしょうか?
ミルク以外の飲み物はいつも通りむぎ茶をあげていいんですかね?
長引いてしまってすみません。よろしくお願いします。
2021/4/2 11:51
よざさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
受診でき、離乳食も食欲があるのであれば、食べてよいとのことですね。
特に指示がなかったようですので、普段通りのものを召し上がっていただいてよいかと思います。
離乳食の対応としては、消化をよくするために、ひとつ前の形状にして進めることも多いです。
下痢の症状が続いてしまう時は、水分補給が重要ですので、麦茶もこまめにとれていると安心ですね。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、
お手間をおかけして恐縮ですが、 下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
受診でき、離乳食も食欲があるのであれば、食べてよいとのことですね。
特に指示がなかったようですので、普段通りのものを召し上がっていただいてよいかと思います。
離乳食の対応としては、消化をよくするために、ひとつ前の形状にして進めることも多いです。
下痢の症状が続いてしまう時は、水分補給が重要ですので、麦茶もこまめにとれていると安心ですね。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、
お手間をおかけして恐縮ですが、 下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/2 20:47
よざ
0歳9カ月
こんばんは。回答ありがとうございます。
すみません💦長々と相談しているうちに最初の相談内容からズレていってしました(><)申し訳ございません。
1つ前の形状にして進めてみます!
水分補給もこまめにですね。
長らく相談にのっていただきありがとうございました。とても安心できてアドバイスもありがとうございました。
今後もいろいろ相談すると思いますが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
すみません💦長々と相談しているうちに最初の相談内容からズレていってしました(><)申し訳ございません。
1つ前の形状にして進めてみます!
水分補給もこまめにですね。
長らく相談にのっていただきありがとうございました。とても安心できてアドバイスもありがとうございました。
今後もいろいろ相談すると思いますが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
2021/4/2 21:46
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら