閲覧数:235

娘の人見知りについて
あこ
一歳2ヶ月の娘についてです。 少し前までバイバイやこんにちはも家の人にしかしなかったのですが、 この頃近所の人や知り合いにもするようになりました。 しかし、親戚の人が抱っこしようとしたら泣いたり、従兄弟の子(7ヶ月)がちょっかい出したら泣いたりとか、ビビりが酷いです。 公園とかに行って大きい子がいたりするのは平気です。 人見知りとかはもう終わってる気がするのですが、これって普通ですか?? 下の子も首が座ってお出かけしやすくなったので同じくらいの子のおうちに遊びに行ったりするつもりですが、 多分また泣かれる気がします。。 成長とともになくなりますか?
2021/3/31 22:05
あこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの人見知りについてですね。
お子さんの人見知りは、成長とともに記憶力が発達してくるために、次第に気にならなくなってくることが多いと思います。ですが、元々の性格もあり、慎重な性格のお子さんだったりすると、慣れない環境や怖いと思うことに敏感に反応してしまうこともあると思いますよ。ですが、それは悪いことではなく、お子さんの個性ですし、成長に伴って、より色々なことを経験、体験していくと、色々な状況に対処する方法なども学んできますので、今は温かく見守ってあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの人見知りについてですね。
お子さんの人見知りは、成長とともに記憶力が発達してくるために、次第に気にならなくなってくることが多いと思います。ですが、元々の性格もあり、慎重な性格のお子さんだったりすると、慣れない環境や怖いと思うことに敏感に反応してしまうこともあると思いますよ。ですが、それは悪いことではなく、お子さんの個性ですし、成長に伴って、より色々なことを経験、体験していくと、色々な状況に対処する方法なども学んできますので、今は温かく見守ってあげてくださいね。
2021/4/3 14:18
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら