閲覧数:161

おやつとミルクについて

はるまき
宮川さん、こんばんは。
お世話になります。

11ヶ月と2週目で、4/1から保育園に行くのですが、保育園では離乳食後期からハイハインや赤ちゃんせんべいなどをおやつの時間にあげてミルクはあげないとのことでした。
私の認識ではおやつは1歳になってからで、それまではミルクをあげる。だったのですが、間違っていましたでしょうか。
カルシウムや鉄分の栄養面で不安があります。

ちなみに、10ヶ月健診では、10.5キロ、70.8センチでした。
今はミルクは、お昼寝前100mlと夕方180ml、夜の就寝前 180mlをあげています。
朝はヨーグルトをあげています。

よろしくお願いいたします。

2021/3/31 18:12

宮川めぐみ

助産師
はるまきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
今日から保育園に行かれているのですね。
おやつのことですが、1歳から活動量も増える時期になりますので、あげるようになるという解釈で間違いはないと思いますよ。保育園に行くようにことで、1日のトータルのミルク量に変化は出ますか?
あまり変化は出ないようでしたら心配はないかと思いますよ。
お子さんもよく食べてくれるでしょうか?
栄養面でご心配なようでしたら、おうちだけでもフォローアップミルクをあげてみていただくのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/1 15:13

はるまき

0歳11カ月
宮川さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

保育園に行くと、一日トータル440mlから260mlになります。
おやつがミルクからおせんべいに変わる分です。 
食事量はレシピ本などにある規定量以上に食べます。

例えば、夕食時にミルクを混ぜてあげた場合や、夕食後にフォローアップミルクを飲ませた場合、就寝前のミルクは2.5時間程度しか空いていないことになりますが、問題ないでしょうか。

お忙しいところ、すみませんが再度よろしくお願いします。  

2021/4/1 22:57

宮川めぐみ

助産師
はるまきさん、おはようございます。
そうなのですね、ミルク量は減っても食べる量が増えることになるようでしたら良さそうですね。

ミルクですが、やはり出来れば3時間ほどは開けていただける方がいいと思います。しかし保育園から帰ってくる時間の都合もありますので、なかなか早めることも難しいですよね。
出来るだけ3時間開けられるようにしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/2 9:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家