閲覧数:466

発達が心配です

みみま
いつもありがとうございます。

個人差とはわかっているのですが、8ヶ月の息子の発達が心配になってしまいます。

運動面では、早いくらいで6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月でつたい歩きをしはじめました。

児童館などで会うどの子よりも早く、すごいね~!はやいね~!とよく言われていました。

しかし、知能?の発達が心配です。
周りの子はパチパチしたり、ハーイをしたりできているのに、うちの子はする様子もありません。
積み木を両手に持って打ち鳴らすことはしていますが、パチパチはしません。
バイバイも、手本を見せるようにしているのですが、真似をするようすは見られません。

新しいおもちゃの遊び方を見せると、同じようにやろうとはしています。

今まで発達が早いと思っていたので、よけいに心配になっています。
本人のやる気の問題なのでしょうか?

2021/3/31 9:41

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
運動面がとても早くに動き出していたということで、その分知能的なことが気になるのですね。
読ませていただきましたが、8か月ですし、見せて真似をしようとしたりしているようでしたらそれでいいと思いますよ。
興味があれば自分でもしていくようになると思います。
動きが早いのも好奇心が旺盛なところもあり、早く立ちたい、歩きたいという気持ちから勝って行動が起こっているのかなと思います。バイバイをしたりすることに面白さや楽しさを感じるようになってきたらするようになってくると思いますよ。
書いてくださったようにやる気の問題かと思います。

まだ見守っていただいていいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/31 23:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家