閲覧数:349
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
声をだしてあまり笑わない
ちゃん
8ヶ月の娘がいます。この月齢になると面白いこと、楽しいことがあると声をだし笑うと言われてますが、 楽しい時面白い時に声をだして笑うことが少ないように思います。笑うというよりかは、ニコーッと声を出さず笑ったり、喜んで笑顔でキャーと叫んだりします。声を出さずに笑っていてもこれは笑っているのに入るのでしょうか? また赤ちゃんは頻繁に笑ったりするのでしょうか?
2021/3/31 9:10
あいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが声を出してあまり笑わないということでご心配をされているのですね。
表情で楽しいを表現してくれたり、キャーと叫んだりすることもあるのですね。この叫びも笑いの、うれしい楽しいの表現になっていると思いますよ。
笑い方はそれぞれになると思います。
娘さんなりの表現をしっかりとしてくれているのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが声を出してあまり笑わないということでご心配をされているのですね。
表情で楽しいを表現してくれたり、キャーと叫んだりすることもあるのですね。この叫びも笑いの、うれしい楽しいの表現になっていると思いますよ。
笑い方はそれぞれになると思います。
娘さんなりの表現をしっかりとしてくれているのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/31 23:11
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら