閲覧数:523
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
初期のお腹の張り
あゆみ
第二子妊娠8週です。
この時期のお腹の張りは生理的なものが多い、とネットでも良く見ますが実際どうなんでしょうか?
昨日買い物中に上の子がぐずってしまい久々に抱っこ紐を使いました。
その後左下腹部が張って休んでも治らず治るのに一晩かかりました。
妊娠してからすこし便秘傾向なのでそのためかな?とも思ったり、、、
病院に行けばいい話なのですが、電車で行く距離で連れていくのにまた抱っこ紐をつけることになるので便秘や生理的なものなら自宅で休もうと思いながら悩んでいます。
出血は全くありません。
病院に行けば解決する話なのにここで質問してすみません、、、
また抱っこ紐はいつまで使えるのでしょうか?
この時期のお腹の張りは生理的なものが多い、とネットでも良く見ますが実際どうなんでしょうか?
昨日買い物中に上の子がぐずってしまい久々に抱っこ紐を使いました。
その後左下腹部が張って休んでも治らず治るのに一晩かかりました。
妊娠してからすこし便秘傾向なのでそのためかな?とも思ったり、、、
病院に行けばいい話なのですが、電車で行く距離で連れていくのにまた抱っこ紐をつけることになるので便秘や生理的なものなら自宅で休もうと思いながら悩んでいます。
出血は全くありません。
病院に行けば解決する話なのにここで質問してすみません、、、
また抱っこ紐はいつまで使えるのでしょうか?
2021/3/31 8:15
あゆみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
初期のお腹の張りについてですね。
膨満感のようなハリを感じることは多いかと思います。
今のところ出血もないということなので、お通じが滞っていることも関係していそうですね。
可能な限りゆっくりと過ごすようにしていただいたり、足元やお腹を温めてあげるようにされるといいと思いますよ。
抱っこ紐はいつまで使用が可能という決まりはないかと思います。お腹のふくらみが大きくなってきたり、お腹の張りもきになるような控えていただく方がいいと思います。
抱っこをされるときには、腰骨の上に乗せるような位置で抱っこをしていただくといいと思いますよ。腰抱きをしたり、おんぶをされるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
初期のお腹の張りについてですね。
膨満感のようなハリを感じることは多いかと思います。
今のところ出血もないということなので、お通じが滞っていることも関係していそうですね。
可能な限りゆっくりと過ごすようにしていただいたり、足元やお腹を温めてあげるようにされるといいと思いますよ。
抱っこ紐はいつまで使用が可能という決まりはないかと思います。お腹のふくらみが大きくなってきたり、お腹の張りもきになるような控えていただく方がいいと思います。
抱っこをされるときには、腰骨の上に乗せるような位置で抱っこをしていただくといいと思いますよ。腰抱きをしたり、おんぶをされるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/31 23:03
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら