閲覧数:1,992
首すわり前の体ひねり
ぽにょ
生後2ヶ月を迎えたばかりの娘が、体をひねる力が強いです。
今までは、すごい体ひねるなぁと思っていたくらいだったのですが、さきほど体をひねりすぎて顔だけうつ伏せのような状態になりました。
首がすわっていないので、 とても心配で不安です。
何か対策ややった方がいいことはあるでしょうか。
今までは、すごい体ひねるなぁと思っていたくらいだったのですが、さきほど体をひねりすぎて顔だけうつ伏せのような状態になりました。
首がすわっていないので、 とても心配で不安です。
何か対策ややった方がいいことはあるでしょうか。
2021/3/30 23:03
ぽにょさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。お返事が遅くなり失礼致しました。
お子さんの筋力が少しずつついてきて、横向きの姿勢から寝返りしそうと言うところまで、できるようになってきたのですね。
お子さんの首が完全に座っていない状況での横向き姿勢で、反り返りのような状況になっていることに不安になりましたね。
運動発達が早いお子さんでは、首座りよりも先に寝返りをすることがあります。
寝返りの前段階はかなり身体を反り返りさせるような動作があり自然ですので、心配はないように思いますよ。
ですが、おっしゃるように事故も多いため、この時期は目を離さないしかできることがないのが現状です。
ですが、うつ伏せ遊びをたくさんすると、首の筋力が増しやすいですよ。
ぜひやってあげて欲しいですね。
遊びの基本は宮川助産師が動画で公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね。
https://youtu.be/ycyq2uv8mKU?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。お返事が遅くなり失礼致しました。
お子さんの筋力が少しずつついてきて、横向きの姿勢から寝返りしそうと言うところまで、できるようになってきたのですね。
お子さんの首が完全に座っていない状況での横向き姿勢で、反り返りのような状況になっていることに不安になりましたね。
運動発達が早いお子さんでは、首座りよりも先に寝返りをすることがあります。
寝返りの前段階はかなり身体を反り返りさせるような動作があり自然ですので、心配はないように思いますよ。
ですが、おっしゃるように事故も多いため、この時期は目を離さないしかできることがないのが現状です。
ですが、うつ伏せ遊びをたくさんすると、首の筋力が増しやすいですよ。
ぜひやってあげて欲しいですね。
遊びの基本は宮川助産師が動画で公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね。
https://youtu.be/ycyq2uv8mKU?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
どうぞよろしくお願いします。
2021/4/1 9:31
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら