閲覧数:210

アレルギーと離乳食について

ぽん
卵白アレルギーがあります。卵黄もレベル2程度のアレルギーがありますが、1個クリアしてるので卵白を少しずつ進めていてる状態です。
卵白を少し進め方として、ハムや唐揚げなどあげるようにと言われましたが、塩分が心配です。何故なら腎臓系の持病があるからです。
持病を診てくれてる小児外科の先生は普通に生活してていいと言ってますが、外科なので離乳食はわからないと言われてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

2021/3/30 21:42

小林亜希

管理栄養士

ぽん

1歳5カ月
ありがとうございます。
腎臓もアレルギーも4ヶ月に1回の受診でアレルギーが先でした。そのあとの腎臓の検査でわずかながらに機能大きさに左右差があり塩分あげていいのか迷ってました。
持病のせいで腎盂腎炎を1度患ってます。腎臓はA病院、アレルギーはB病院で診てもらっていてアレルギーの先生はA病院ほ常勤の先生でもあるので情報見て頂きたいのですが、仲が悪いという理由で拒否され私が口頭で説明している状態です。全責任が私にある気がして、とても辛く悩んでいました。
市の栄養相談ではそんなの食べ方ダメの一点張りで次の受診までの4ヶ月間どう過ごせばいいかわからず途方にくれていました。 

手作りするのであれば卵は2度加熱する調理をと言われました。例、ハンバーグをしっかり焼き更に20分以上煮込む煮込みハンバーグにする
正直負担が大きく作り置きしてる状態ですが、毎日煮込みハンバーグになってしまいます。
チャーハンなども2度加熱すれば良いのでしょうか?まだお肉はひき肉しかあげたことないのですが、唐揚げなど揚げ物もあげていいのでしょうか? 

2021/3/31 21:19

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家