閲覧数:1,187
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
【画像あり】 便の量、回数
べぇべぇ
生後5ヶ月の子供の便についてです。 まだ離乳食は始めていません。母乳の割合の方が多い、混合で育てています。 1週間ほど前に、うんちに少し血が混じっており、粘液便もたくさん出ました。そのため、整腸剤が処方されて飲んでいます。1ヶ月前にも似たような状態になり、整腸剤を飲みました。今は、血便も粘液便も出ておらず、前のうんちと同じ状態になってきました。 そこで、そのうんちの状態について相談です。 5ヶ月になったあたりから、うんちの様子が変わってきました。1日に1〜2回で、一気に大量に出るか、1日に3回前後で小出しに出すかのどちらかなのですが、一気に出る時の量が非常に多く、オムツが吸収しきれていないときがあります。これは下痢でしょうか。オムツから漏れてしまったときに、ポタポタと垂れるときもあります。うんちの状態も個人差があると思うのですが、この量や回数は正常な範囲内でしょうか? 生後間もないときから、便の回数は多いです。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/30 19:43
べぇベぇさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ウンチの写真も添付いただき誠に助かります。
拝見致しました。
乳児期前半のお子さんであれば、乳汁しか飲んでいませんし、固形物ははじめていませんので、形状としては問題ありません。
確かにゆるくて、下痢便に見えますが、1日2、3回の回数であれば、この時期の病的な下痢便とまではいかない印象です。
授乳回数より多いオムツからはみ出るような便は病的な下痢の可能性が高いです。
また慢性的な下痢で、体重が減るような場合も心配な下痢になります。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
ウンチの写真も添付いただき誠に助かります。
拝見致しました。
乳児期前半のお子さんであれば、乳汁しか飲んでいませんし、固形物ははじめていませんので、形状としては問題ありません。
確かにゆるくて、下痢便に見えますが、1日2、3回の回数であれば、この時期の病的な下痢便とまではいかない印象です。
授乳回数より多いオムツからはみ出るような便は病的な下痢の可能性が高いです。
また慢性的な下痢で、体重が減るような場合も心配な下痢になります。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/30 22:17
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
べぇべぇ
0歳5カ月
教えていただき、ありがとうございました。
安心しました!!
体重の変化も気をつけてみていこうと思いました。
安心しました!!
体重の変化も気をつけてみていこうと思いました。
2021/3/31 7:40
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/31 22:28
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら