閲覧数:313

腰と足の付け根の痛みの中の育児

果南 仰基ママ
こんにちは。
お世話になっています。
現在、2歳3ヶ月の娘を育てながら、妊娠27週〜7ヶ月で男の子と判明〜の第二子を妊娠している初ママです。
妊娠も後期に入ってから腰と足の付け根の痛みに悩むようになりました。 寝返りをうったり歩いたりすると痛むので毎日が苦痛です。その中で1人目の育児もあります。娘もまだ甘えたい盛り。また、妊娠する少し前から何か感じたのでしょうか。夜泣きもまた日によってはあったり、寝る時も私の布団に入ってきてくっつくようにして寝たりしています。
その中でも一番困るのが抱っこをせがんでくることです。買い物や出かけていたとしても歩いていると、少しして抱っこと言うように手を伸ばしてきてねだります。主人がいれば主人に抱っこしてもらっていますがそうも言ってられないのが現状です。娘も体重が10キロを越えたので、妊娠していなくても私の体ではやっとで、それと同時に腰と足の付け根の痛み。言い聞かせて歩かせている時もありますが、まだまだわからないこともあり、そうなると最近は駄々をこねるようになり、ますますたいへんになりました。

何かいい方法はないでしょうか。買い物のカートも体重の制限があり、車型のであれば乗れますが、どこにでもありませんし、それはそれで降りる時にまだ乗る!と言ってそれもそれで悩みです。

2021/3/30 15:24

柔道整復師
初ママさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。

27週ですね。

ご自身でできそうなことを以下に載せさせていただきます。

買い物や外に出る機会を減らして、なるべく旦那さんと一緒のときのみにしてみてはいかがでしょうか?
抱っこの際には旦那さんにお願いをして、負担を減らすのが現実的かと思います。

寝返りができないのは、かなり腰にも負担が大きいですが、しょうがない部分もあるので、布団を柔らかくしたり、家の中での抱っこの際は、椅子やソファに座ったままだっこするなどで負担を減らしてみてください。

もし痛みが変わらないようでしたら、お早めに整形外科を受診してみてください。

参考になりましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

2021/4/1 9:01

果南 仰基ママ

2歳3カ月
こんばんは。
ありがとうございます。
そうですね。買い物は主人がいる時に極力協力してもらい、まとめ買いをするなどして少しでも負担を減らせたらと思います。
外出については、娘も家の中で過ごしていると体力も有り余ってしまっています。最近は自分の思いも伝えてくるので、手を引っ張ってきて、外いこ?外行きたい、などと言ってきます。 娘も家の中もおもちゃがあって楽しいけど、外で近くにある幼児園が開放しているので園庭で遊んだり、公園があるのでそこで遊ぶのが好きだったりなので、自分の運動も兼ねて極力は出ているようにしています。なかなか難しいですね。
家の中で抱っこをねだることは少ないのですが、スキンシップとして体をくっつけてくる際は、おっしゃるように座ったままなど少しでも負担の少ないやり方でしていこうと思います。布団も探してみようと思います。 

ありがとうございました。 

2021/4/1 22:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家