閲覧数:331
外出が嫌いなのでしょうか?
よざ
こんにちは。またまた相談させてください。
気分転換ということで、最近ちょくちょく娘と2人で外出しています。(自分の分や娘の分の買い物したり、外を散歩したり)
玄関から外に出た時はとても楽しそうです。ワクワクしてるような感じでキャッキャしてます。
車に乗るとシーンとしてボーっとしたり指ちゅっちゅしたりすぐ寝たり…。
しかし、お店の中に入ると眠そうにする訳でもなく、周りを見るわけでもなくずーっとひたすら指ちゅっちゅしています。
お腹がすいてるのかと思ったのですが、ご飯も食べてミルクも飲んだあとです…。麦茶を飲ますと少し飲んでまた指ちゅっちゅしています。
最初は眠たいから指ちゅっちゅしてるのかなー?と思ってできるだけカートを動かしたりしてたのですが寝る気配もなく…。
おもちゃを渡しても遊ばないし、もしかして退屈なのかな?と思いました。
外出すると時間が過ぎるのもはやいし、気分転換にもなるのですが…娘は退屈してるのでしょうか?あまり外出が好きな方ではないでしょうか?
お店だけでなく、外を散歩していても同じような感じです。
よろしくお願いします。
気分転換ということで、最近ちょくちょく娘と2人で外出しています。(自分の分や娘の分の買い物したり、外を散歩したり)
玄関から外に出た時はとても楽しそうです。ワクワクしてるような感じでキャッキャしてます。
車に乗るとシーンとしてボーっとしたり指ちゅっちゅしたりすぐ寝たり…。
しかし、お店の中に入ると眠そうにする訳でもなく、周りを見るわけでもなくずーっとひたすら指ちゅっちゅしています。
お腹がすいてるのかと思ったのですが、ご飯も食べてミルクも飲んだあとです…。麦茶を飲ますと少し飲んでまた指ちゅっちゅしています。
最初は眠たいから指ちゅっちゅしてるのかなー?と思ってできるだけカートを動かしたりしてたのですが寝る気配もなく…。
おもちゃを渡しても遊ばないし、もしかして退屈なのかな?と思いました。
外出すると時間が過ぎるのもはやいし、気分転換にもなるのですが…娘は退屈してるのでしょうか?あまり外出が好きな方ではないでしょうか?
お店だけでなく、外を散歩していても同じような感じです。
よろしくお願いします。
2021/3/30 11:36
よざさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが外出が嫌いなのかどうかについてですね。
いざお外に出てみるとよく指しゃぶりをしているのですね。
お外に出ると刺激はとても多いと思います。
それだけに指しゃぶりをして安心をしているのではないかなと思いました。
退屈というわけではないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが外出が嫌いなのかどうかについてですね。
いざお外に出てみるとよく指しゃぶりをしているのですね。
お外に出ると刺激はとても多いと思います。
それだけに指しゃぶりをして安心をしているのではないかなと思いました。
退屈というわけではないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/30 20:30
よざ
0歳9カ月
回答ありがとうございます。
退屈というわけでないと聞いて安心しました。
本当にずっと指しゃぶりしていて💦
今下の歯が2本生えているのですが、外出中ずっと指しゃぶりしていて大丈夫なのでしょうか?
刺激が多くて安心しようとして指しゃぶりしているのなら、あまり外出はしない方がいいですか?
よろしくお願いします。
退屈というわけでないと聞いて安心しました。
本当にずっと指しゃぶりしていて💦
今下の歯が2本生えているのですが、外出中ずっと指しゃぶりしていて大丈夫なのでしょうか?
刺激が多くて安心しようとして指しゃぶりしているのなら、あまり外出はしない方がいいですか?
よろしくお願いします。
2021/3/30 20:49
よざさん、こんにちは
他にも歯が生えてくるので歯痒さが出てきているのかなと思いました。
ななかなか外出中に止められないこともあると思います。
安心感もあると思いますが、歯痒さがあるためにしていることの方が理由としてはあるかもしれませんね。
お出かけはよざさんの無理のない程度にしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
他にも歯が生えてくるので歯痒さが出てきているのかなと思いました。
ななかなか外出中に止められないこともあると思います。
安心感もあると思いますが、歯痒さがあるためにしていることの方が理由としてはあるかもしれませんね。
お出かけはよざさんの無理のない程度にしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/31 16:15
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら