閲覧数:303

睡眠時間と寝かしつけ

退会済み
高杉さん、こんにちは*
お世話になっております。

生後4ヶ月の睡眠時間と寝かしつけについてご相談です。

①トータルの睡眠時間が9、10時間で心配しています。朝早く起こして生活リズムを作らないといけないのは承知していますが、睡眠不足が気になり朝遅くまで寝かせてしまいます。寝不足でも朝早く起こしてリズムを作った方がいいでしょうか。

22:00〜22:30 就寝
4:00〜5:00 授乳
6:00〜7:00 目が覚める、トントンで寝かしつけ
8:00〜10:00  寝る時と寝ない時がある
 ※昼寝は15〜30分程度を1、2回
  
② 20:00〜20:30頃から寝かしつけを始めるのですが、授乳に1時間半程かかります。しっかり飲んだと思ってもおっぱいを欲しがり泣き、その後抱っこやトントンで寝る時もありますがほとんど授乳中に寝落ちして就寝ということが多いです。寝る前に飲み溜めはするものなのでしょうか。寝かしつけにかなり時間を要し、その上寝るのが遅くなっているので寝かしつけの仕方に悩んでいます。

 2点よろしくお願いいたします。

2021/3/30 10:43

高杉絵理

助産師

退会済み

0歳4カ月
高杉さん、こんばんは。
回答いただきありがとうございます。

 睡眠時間が短いことについては心配いらないということで安心しました。

朝のリズムは確かに定まっていませんでした。起床時間もバラバラでカーテンを開ける以外に何かするわけでもなく…。高杉さんに教えていただいてから毎日8時に起きるようにして、朝をアピールできるようなことをいくつかするようにしました!

寝かしつける30分前にはいつもお風呂から上がっている状態です。質問した時と少し状況が変わってきているのですが、
①お風呂上がりに授乳(約20分)
②抱っこしたりベッドでトントン(約30分)
③おっぱいを欲しがり授乳→寝落ち(約15分)
④ベッドに寝かせても目を覚まして泣く
⑤おっぱいを欲しがり授乳→寝落ち
⑥ベッドに寝かせる→目を覚まして泣く 
⑦抱っこで寝る
その後は⑥、⑦を5回程繰り返してやっと寝ます。
寝かせ方が悪いのでしょうか。。
連日のことで参ってしまいました。

 

2021/4/7 0:00

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家