閲覧数:153

うんちについて

ちっぷん
うんちについてご相談させてください。
生まれてから、うんちの回数は1日5~8回だったのですが、最近は回数が急激に減りました(1日2~3回に)。
そのなかで、1回はオムツに収まらないくらいの量です。
オムツを変えてる最中に力んでうんちをしています。
ここ最近はオナラも頻回にあり、お腹の調子が心配です。
授乳は完全母乳で1日6~7回、横抱き3分-横抱き5分-フット抱き7分-フット抱き7分です。
たまにこれでも足りないことがあり、横抱き3分追加であげています。(母測をしていないので、飲む量がどのくらいだかわかりません。)

うんちの回数が減ってしまったこと、1回の量が多いこと。
これらは赤ちゃんにとって問題はないのですか?
そして、これは授乳に問題があるんですか?

2021/3/30 9:42

宮川めぐみ

助産師
ちっぷんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
回数は減ってしまったようなのですが、その分まとめて出しているようですね。月齢が進んでくるとお腹の環境が変わってきたり、発達もしてくるようになることからうんちのペースも変わってくるようになりますよ。
一回量しっかりと出ているようですし、お腹の張りも気にならないようでしたら、このまま様子を見ていただけたらと思います。
授乳の方法も問題はありませんよ。
満腹中枢が未形成で疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/30 20:05

ちっぷん

0歳2カ月
回答ありがとうございます。

お腹の張りですが、お腹は張ってます。
1ヶ月検診のときにもお腹の張りはありました。
そのときはDr.に大きな声で泣いているのかと聞かれ、そうですと答えました。
そしたら、空気をたくさん飲んでいるんだねってことで聞いたのですが、様子見でいいのでしょうか?
手しゃぶりも始めるようになったので、それの影響でしょうか?

2021/3/30 20:57

宮川めぐみ

助産師
ちっぷんさん、こんにちは

ガスがたまっていて張っているのですね。
それでのみが悪くなっていたり、吐き戻しも増えているわけではないようでしたら、おならをたくさんしてくれているようでもあるので、様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
手をしゃぶるようになっているということで、その時にも空気を飲み込むことはあると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/31 16:17

ちっぷん

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
相談してよかったです。
回答を参考にして、様子を見ていきます。

2021/3/31 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家