閲覧数:364

最近体重が増えない

しょこたん
6ヶ月の男の子を完母で育てています。
4ヶ月頃からあまり体重が増えなくなりました。(画像参照ください)
また、ほぼ同時期より胸の張りが弱くなり、母乳が出ていないのではないかと心配しています。
<相談内容>
母乳を増やす努力をすべきか、これから離乳食も増えるので気にしなくて良いか、ミルクをあげるべきかなどアドバイスいただけると幸いです。なお、哺乳瓶は嫌がって飲んでくれないため、ミルクをあげる場合は飲み方についてもアドバイスいただけると幸いです。
<現在の状況>
・身長68cm、体重8100gほどです。
・離乳食は 現在1回食。よく食べています。
・母乳は8時、11時、14:30、17時、19時、22時、0時、2時、5時にあげています。(22〜5時は寝ている最中に泣くので、授乳しています)
・夕方、授乳していると怒って泣くことがあります。母乳が出ていないのでは?と推測しています。
・おしっこは1日6回以上は出ています。うんちも0〜3回は出ています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/29 21:50

高塚あきこ

助産師
しょこたんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加などがご心配なのですね。

お答えが遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんは成長とともに運動量や活動量が増えてきますので、同じ哺乳量やお食事の量であっても、体重の増えが緩やかになることがよくあります。6ヶ月のお子さんですと、ご自分でも自由に動き回るようになってくるお子さんも増えますので、お子さんご自身の運動量や活動量が増えて、消費カロリーが多くなっているのだと思います。健診で、特に指摘されていなければ、時期的なものもありますし、基本的にはそのままご様子を見ていただいても構いませんよ。また、一般的には、生後半年を過ぎると、おっぱいの分泌は安定してくると言われています。分泌が安定してくれば、それほど張りはあまり感じなくなることもありますが、完母で授乳なさっているということであれば、今から分泌が減るということはあまりないように思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量や離乳食の摂取量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、特にご心配いりませんので、お子さんの成長として、気長に温かく見守っていただければと思います。

2021/4/2 3:01

しょこたん

0歳6カ月
ご回答いただきありがとうございます。
正直ここ数ヶ月は3時間ほっといたくらいでは胸が張らなくなっていたので心配でした。赤ちゃんの哺乳時間も片乳4,5分✖️左右でしたので…
でも微量でも体重は増えているので気長に見ていきたいと思います。小児科で相談すべきか迷っていましたがいったん保留にします。ありがとうございました。 

2021/4/5 9:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家