閲覧数:260

便について

ゆみ、
お世話になります。
今四ヶ月半の娘がいます。
最近まで便がねっちょりといた感じでしたが、ここ一週間サラサラしたようになりました。
赤ちゃんの下痢を見たいことないので、下痢なのか普通なのか分かりません。
写真の便は下痢なのでしょうか?
ちなみに、機嫌もよくおっぱいもよく飲みます。
便は多くて1日に三回ほど。
臭いもすっぱくはないです。
おへんじおねがいします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/29 14:59

高塚あきこ

助産師
ゆみ、さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状が変化したのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。徐々に腸の力がついて、排便のペースや性状が整ってきます。ママさんとしては、お子さんのウンチが緩いのではないかとご心配になるかと思うのですが、病気かどうかの判断は、ウンチの性状の変化以外に、哺乳意欲はあるか、元気はあるか、おしっこはしっかり出ているか、その他に気になる症状や変化はないかなどを見ていただくといいと思いますよ。お話を伺う限りですと、元気もあり、おっぱいも普段通りに飲めているということであれば、一時的な腸内細菌の変化と思いますので、しばらくご様子を見ていただいて問題ないように思いますよ。

2021/4/1 13:24

ゆみ、

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
便の様子を見ていきたいと思います。

哺乳意欲なのですが、ここ数日片方のおっぱいを5分飲んで満足して、そのまま3時間飲みたがらないこともあります。
体重が5.6gと小さいので、飲んでほしいのですが、このように飲みむらがあることはあるのでしょうか?

2021/4/2 13:42

高塚あきこ

助産師
ゆみ、さん、お返事ありがとうございます。
生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢が発達してきますので、今までよりも飲まなくなってしまったり、あまり集中して飲まなくなってしまうことも増えてくると思います。ですが、お子さんのおしっこが1日6回以上あり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。お子さんの欲求に合わせて授乳していただいて良い時期になると思います。


【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2021/4/4 9:27

ゆみ、

0歳5カ月
ありがとうございました。
体重増加は少しずつなのですが、様子を見ていきたいと思います

2021/4/6 16:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家