閲覧数:231

おすすめの遊び
果南 仰基ママ
こんにちは
いつもお世話になっています。
一歳7ヶ月になった娘のことでご相談させてください。
子供は体力がついてきたのか、午前にしっかり遊ばせてお昼ご飯を食べて10分弱でお昼寝で寝付いてたのが、最近はなかなか寝なくなりました。
主人がいれば3人でお出かけ、わたしと2人の時は買い物や児童館などに出かけ遊んでいます。それでもなかなか疲れないのか眠らないでいることがあります。お昼寝しないのもチラチラ出てきて、そういう時は早めに夕飯、お風呂で寝かせています。
児童館も月曜日はお休みだし、曜日によって10時からと12時からの2パターンがあり、10時からの時によく遊びに行っています。そうすると疲れてお昼寝してくれます。しかし、後者の場合買い物だけだとなかなか疲れないし、外も雨が降ってたりかと思うと暑くて外遊びもと思ってしまいます。おすすめの遊びは何かあれば知りたいです。家で積木やブロックなどはありますが、まだあまり遊ぶというより投げたりしてしまいます。
いつもお世話になっています。
一歳7ヶ月になった娘のことでご相談させてください。
子供は体力がついてきたのか、午前にしっかり遊ばせてお昼ご飯を食べて10分弱でお昼寝で寝付いてたのが、最近はなかなか寝なくなりました。
主人がいれば3人でお出かけ、わたしと2人の時は買い物や児童館などに出かけ遊んでいます。それでもなかなか疲れないのか眠らないでいることがあります。お昼寝しないのもチラチラ出てきて、そういう時は早めに夕飯、お風呂で寝かせています。
児童館も月曜日はお休みだし、曜日によって10時からと12時からの2パターンがあり、10時からの時によく遊びに行っています。そうすると疲れてお昼寝してくれます。しかし、後者の場合買い物だけだとなかなか疲れないし、外も雨が降ってたりかと思うと暑くて外遊びもと思ってしまいます。おすすめの遊びは何かあれば知りたいです。家で積木やブロックなどはありますが、まだあまり遊ぶというより投げたりしてしまいます。
2020/7/23 12:47
初ママさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
コロナの影響や梅雨時期など、様々な要因が重なり、ダイナミックに外遊びがしにくいですよね。
ダイナミックに遊べないと、メリハリが足らずにダラダラとした1日になってしまい、昼寝がうまくできないかもしれませんね。
今のように、昼寝がない日には、早めに入浴やご飯にして寝かしつけてしまうのはよい選択だと思いますよ!
さて、ご自宅での遊びのお勧めですが、身体を使ったものがよいですね。
お布団を丸めて置いて、障害物走をしてみると楽しいですよ。
登ってジャンプを安全な範囲で見守りながらやってあげるとよいですね。
いつもご質問ありがとうございます。
コロナの影響や梅雨時期など、様々な要因が重なり、ダイナミックに外遊びがしにくいですよね。
ダイナミックに遊べないと、メリハリが足らずにダラダラとした1日になってしまい、昼寝がうまくできないかもしれませんね。
今のように、昼寝がない日には、早めに入浴やご飯にして寝かしつけてしまうのはよい選択だと思いますよ!
さて、ご自宅での遊びのお勧めですが、身体を使ったものがよいですね。
お布団を丸めて置いて、障害物走をしてみると楽しいですよ。
登ってジャンプを安全な範囲で見守りながらやってあげるとよいですね。
2020/7/23 19:00

果南 仰基ママ
1歳7カ月
こんばんは
ありがとうございました。
今日はあまり活動量が 少なかったからお昼寝をしなかったのかもしれません。
夜は相当疲れてたのか、お風呂を入れて水分補給をしたらすぐに寝ました。いつもは旦那だと寝ないのに秒殺で寝ました。
ありがとうございます。布団に登るのは最近好きなので怪我のないようにだけ気をつけて試してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
今日はあまり活動量が 少なかったからお昼寝をしなかったのかもしれません。
夜は相当疲れてたのか、お風呂を入れて水分補給をしたらすぐに寝ました。いつもは旦那だと寝ないのに秒殺で寝ました。
ありがとうございます。布団に登るのは最近好きなので怪我のないようにだけ気をつけて試してみたいとおもいます。
2020/7/23 20:08
お返事ありがとうございます☺︎
また何かありましたら、ご相談くださいね!よろしくお願いします。
また何かありましたら、ご相談くださいね!よろしくお願いします。
2020/7/23 21:31
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら